《金魚酒 命名 出雲なん》2019年
金魚に魅せられ、創作を続ける現代美術家の深堀隆介。透明樹脂にアクリル絵の具で金魚を断面的に描き、何層も重ねることで本物と見まごうリアルな姿を作り出します。ヒレの薄さやウロコの透明感、水の流れ・・・
続きを読む
広大な敷地に芝桜をはじめ、桜や菜の花、ポピー等、色とりどりの花々でお出迎えいたします。
●芝桜 4月中旬~ ●つつじ 4月中旬~ ●ポピー 5月上旬~下旬・・・
続きを読む
大村公園では3月下旬~ソメイヨシノや国指定天然記念物「オオムラザクラ」が、5月下旬~は花菖蒲が見頃を迎えます。また、裏見の滝自然花苑では、4月上旬~しゃくなげが・・・
続きを読む
九十九島海賊遊覧船みらい
西海国立公園九十九島の魅力を体感できる複合施設「九十九島パールシーリゾート」。白い船体が美しい「パールクィーン」と、赤い船体が島々に映える「海賊遊覧船みらい」のほか、小型遊覧船リラクルーズやヨットなど・・・
続きを読む
西海国立公園九十九島の魅力を体感できる複合施設「九十九島パールシーリゾート」内にある水族館。太陽の光が降り注ぐ九十九島湾大水槽は、まさに海がキラキラ「海きらら」。クラゲ展示コーナーや、愛くるしいイルカたちが泳ぐイルカプールも必見!・・・
続きを読む
四季折々の花木に包まれた園内で暮らす動物たちの姿や愛らしい表情を見ることができます。「ペンギン館」では、日本最大級の天井水槽や深さ4メートルの深水槽、ペンギンの足裏を見ることができる日本初の極浅水槽などペンギンの魅力を余すことなく楽しめます。・・・
続きを読む
裏見の滝自然花苑では、世界のシャクナゲ約40種類、およそ6,000本が4月上旬~5月上旬にかけて見頃を迎えます。滝壺までの遊歩道の両側に咲くシャクナゲを楽しみながら、落差30メートルの滝の水流を間近で・・・
続きを読む
*新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、期間中開園することになりました。
九十九島北部を一望できるロケーションを満喫しながら、10万本の久留米つつじ、平戸つつじを鑑賞できます。・・・
続きを読む
*2021年4月1日~2025年3月31日まで、施設の整備のため休場します。休場期間中は、一般公開を中止します。新緑の季節、江戸時代からの由緒ある日本庭園と茶室「心田庵」の・・・
続きを読む
「特別展 りぼん」公式ビジュアル
1955年の創刊以来、乙女のバイブルであり続けてきた「りぼん」。1993年末には、最高発行部数255万部を記録しました。本展覧会では、当時の人気を支えていた11作家を紹介し、なつかしの名シーン原画を公開・・・
続きを読む
港町長崎に大型を含む数々の帆船が集結する日本で随一の帆船イベント!
期間中は、船内を見学できる「船内一般公開」、帆船に乗って長崎港内をクルーズする「体験クルーズ」などの帆船をメインとした体験型イベントなども充実!・・・
続きを読む
約8万本のつつじが咲き誇ります。・・・
続きを読む
ご当地ヒーロー「クジャクマンZ」のショーやゲーム、フリーマーケットなど楽しいイベントが盛りだくさんです。メイン会場のかぜの広場には、くじゃく園やゴーカート場も隣接しており、・・・
続きを読む
イメージ
アジア最大級のバラの街、ハウステンボスで、2,000品種100万本のバラが咲き誇ります。
バラの香りに包まれる「バラ祭」をお楽しみください!・・・
続きを読む
イメージ
本場ヨーロッパの街並みを、日本最多1,250品種のあじさいが彩ります。
日常から抜け出して異国情緒あふれるこの街で、初夏のリゾート気分を愉しみましょう。・・・
続きを読む
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。