平戸藩最後の藩主:松浦詮(あきら)が子女たちのために購入した雛人形や国宝:松浦屏風を再現した真多呂人形、『宗及茶湯日記』が特別公開・・・
続きを読む
桃の節句を迎える松原宿の旧松屋旅館で、いにしえを今に伝える雛人形がひな祭り期間中の毎週土曜、日曜、祝日に展示され・・・
続きを読む
春の絶景エンターテイメントを1日中楽しめる、春のハウステンボス
昼は花絶景にパレードがさらなる華を添え、 夜は花火と噴水が煌めく新絶景を織りなす・・・
●2月7日(金)~4月6日(日)は「100万本のチューリップ祭」
●4月26日(土)~5月25日(日)は「100万本のバラ祭」・・・
続きを読む
九十九島パールシーリゾート内の九十九島遊覧船のイベントを総まとめ!
3月は「スーパーカミキカンデ×甲斐田貴之 スペシャルクルーズ」、「復刻版 九十九島“島さるく”」・・・
続きを読む
九十九島パールシーリゾート内の九十九島水族館海きららの特別展や体験イベントを総まとめ!
3月は「特別展 びっくり生きもの大図鑑 見た目がスゴイ展」、「春のクラゲ展示」・・・
続きを読む
エボシカメレオン
九十九島動植物園森きららは、九十九島の自然と癒しがテーマの動植物園。
3月15日(土)~5月6日(火・振休)は春の特別展「ニョロニョロ!ピョンピョン!両生・は虫類展」・・・
続きを読む
パレオアーティストの作品 40点以上が大集結!
2025年に命名200周年を迎えるイグアノドンをはじめとした恐竜達が、2世紀にも及ぶ歴史の中でどのように立体作品や絵画で復元されてきたのか?・・・
\有料施設チケットを提示すると無料で遊べる/ふわふわ遊具ランドも登場!
続きを読む
江迎商店街の店舗に愛らしいたくさんの繭玉で彩られた柳や竹が並ぶ春の恒例行事。
期間中はそば打ち体験や、白魚踊り食い大会などのイベント・・・
続きを読む
木ヶ津町周辺の桜の名所を歩き、最後に高さ約10メートル・樹齢140年を超える慈眼桜に到着する約1時間のコース・・・
続きを読む
見て!触って!遊べる水族園が出島メッセ長崎にやってくる!!
\★海や川のいきもの約30種類が登場!間近で観察してみよう★/
「カブトガニ」など貴重な海の生き物に触れるタッチングプールや、金魚すくいなど遊べるコーナー・・・
続きを読む
西海橋周辺で約1,000本の桜が満開になり、日本三大急潮といわれる渦巻く潮流と桜との見事なコントラストを楽しめます。
4月6日(日)には長崎バイオパークからかわいい動物たちがやってくる「ふれあい動物園」・・・
続きを読む
約200本の桜と500万本のミックスフラワー、1,000万本の菜の花が咲き誇り、春の訪れを鮮やかに彩り、夜間ライトアップも・・・
続きを読む
平戸城に隣接している亀岡公園は桜の名所として有名です。
期間中は、平戸城と亀岡神社内の約900本のソメイヨシノを、開花時に合わせて夜間ライトアップ・・・
続きを読む
大正6年創業、昔ながらの「はねぎ搾りの槽(ふね)」でお酒を搾っている酒蔵での蔵開き。
●酒蔵開放 ●日本酒・甘酒の試飲販売 ●ガラポン抽選会 ●甘酒グリーンカレー・スイーツ他・・・
続きを読む
総勢200名の武者たちが、松明を片手に桜咲き誇る橘公園を練り歩く、県内最大の火祭り。
四百数十年前の史実を基に、勇壮かつ幽玄な歴史絵巻を・・・
【参加申込〆切】2025年3月14日(金)
続きを読む
平戸の玄関口にある風光明媚な公園で行われるさくらまつり。
ダンスなどのステージイベントや出店販売、花苗の無料配布など・・・
続きを読む
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。