ふくおかサポートねっと

長崎県のイベント・祭り

2025年10月のイベント

見る 長崎県美術館 ながさきピース文化祭 2025 皇室の名品と長崎―皇居三の丸尚蔵館収蔵品展

荒木寛畝《桜に山鳥図額》

荒木寛畝《桜に山鳥図額》明治17年(1884)、絹本着色、国(皇居三の丸尚蔵館収蔵)

2025年9月14日(日)~10月19日(日)
長崎県/長崎市/長崎県美術館 常設展示室第1・2室

国宝をはじめ、長崎ゆかりの名品が大集結!
皇室ゆかりの美術工芸品などを収蔵・展示する皇居三の丸尚蔵館の収蔵品の中から、すぐれた風景画家として名をのこした長崎市出身の洋画家、山本森之助の作品や、荒木寛畝の養子となって近代の日本画壇を牽引した大村市出身の荒木十畝の作品など、近代以降の長崎ゆかりの美術の・・・

続きを読む

グルメ ハウステンボス テイストオブ九州 ~至極の秋グルメフェスティバル~

ハウステンボス テイストオブ九州 ~至極の秋グルメフェスティバル~

©ハウステンボス/J-21980

2025年9月19日(金)~11月3日(月・祝)
長崎県/佐世保市/ハウステンボス

九州でしか味わえない最高の秋の味覚が一堂に集結し、美景とともに楽しめる新イベント
秋のハウステンボスの運河に、九州の海と山の味覚が響き合うグルメフェスティバル・・・

続きを読む

花 白木峰高原のコスモス

白木峰高原のコスモス

2025年9月下旬~10月下旬 *天候により変動します
長崎県/諌早市/白木峰高原

約20万本が、色鮮やかに咲き乱れます。
遠景に諫早平野や雲仙岳、有明海を一望できる景色は格別・・・

続きを読む

体験 九十九島遊覧船 10月のイベント

九十九島遊覧船パールクィーン

九十九島遊覧船パールクィーン

2025年10月
長崎県/佐世保市/九十九島遊覧船(九十九島パールシーリゾート内)

九十九島パールシーリゾート内の九十九島遊覧船のイベントを総まとめ!
10月は、九十九島遊覧船パールクィーン「九十九島謎解きクルーズ」、「シーカヤック体験」・・・

続きを読む

体験 長崎バイオパーク 10月のイベント

ザリガニ釣り体験

2025年10月
長崎県/西海市/長崎バイオパーク

動物たちと触れ合える長崎バイオパークのイベントを総まとめ!
ザリガニ釣り体験・・・

続きを読む

グルメ 第28弾 さいかい丼フェア

第28弾さいかい丼フェア

2025年10月1日(水)~11月30日(日)
長崎県/西海市/参加店舗

ドドーンと44丼勢揃い!
美味しい農産物・海産物が揃う長崎県西海市で、海鮮丼だけでなく、肉丼、スイーツ丼まで・・・

続きを読む

体験 ハウステンボス ホーンテッド・ハロウィン

ハウステンボス ホーンテッド・ハロウィン

画像提供:ハウステンボス

2025年10月3日(金)~11月3日(月・祝) 18:00~(完全入れ替え制)*火曜・水曜を除く
長崎県/佐世保市/ハウステンボス

「ワクワクが、続々!」は“ゾクゾク体験”でも!
大興奮・大熱狂の渦に包まれる「ホーンテッド・ハロウィン」
新キャラクター登場!

2025年の「ホーンテッド・ハロウィン」は、大興奮・大熱狂を味わえる”最高に楽しい”ハロウィン・・・

続きを読む

体験 ハウステンボス かわいいが止まらないミッフィーのハロウィンイベント

ハウステンボス ミッフィー・ハロウィンパーティー・パレード

画像提供:ハウステンボス

2025年10月3日(金)~11月3日(月・祝)
長崎県/佐世保市/ハウステンボス

ハウステンボスの秋は“ワクワクが、続々!”
2025年のハロウィンは、“最高に楽しい“をコンセプトに、怖いけど大興奮・大熱狂の楽しいホラーイベントと最高にかわいいミッフィーのハロウィンイベントを一か月限定で・・・

続きを読む

花 しまばら火張山花公園「秋桜まつり」

しまばら火張山花公園「秋桜まつり」

 

2025年10月10日(金)~11月上旬 *開花状況により終了日は前後します。
長崎県/島原市/しまばら火張山花公園

雲仙岳の最高峰、平成新山を一望できる「しまばら火張山花公園。
平成新山と1,000万本の秋桜、6万本のヒマワリのとりあわせは圧巻・・・

続きを読む

見る \入場無料/『レトロかわいいアート展』第4弾

レトロかわいいアート展

 

2025年10月11日(土)~26日(日)
長崎県/長崎市/TSUTAYA BOOKSTORE内イベントスペース(みらい長崎ココウォーク5階)

今年も波佐見町と長崎市の2会場で開催!
過去最多の人気クリエイターによる作品が大集結!!
1点ものの原画販売やグッズの販売も♪
かわいいアートの世界をお楽しみください・・・

続きを読む

祭り 竹ン芸

竹ン芸

2025年10月14日(火)~15日(水)
長崎県/長崎市/若宮稲荷神社

男狐、女狐の面を付けた二人の若者が、高さ10メートル余りの2本の青竹の上で曲芸を見せ・・・

続きを読む

体験 第27回 YOSAKOIさせぼ祭り

第27回YOSAKOIさせぼ祭り

2025年10月17日(金)~19日(日)
長崎県/佐世保市/市街地一帯

老若男女問わす、音楽に合わせて鳴子をならしながら力強く踊る姿は圧巻・・・

続きを読む

見る 長崎県美術館 ジャネット・カーディフ《40声のモテット》

Platform Seoul(ソウル)での展示風景

Platform Seoul(ソウル)での展示風景(2008年)Photo by Myoung-Rae Park. Courtesy of the artist and Luhring Augustine, New York / Fraenkel Gallery, San Francisco / Gallery Koyanagi, Tokyo.

2025年10月17日(金)~11月16日(日)
長崎県/長崎市/長崎県美術館 企画展示室

世界を魅了した、かつてない「音の空間」が長崎へ
カナダのアーティスト、ジャネット・カーディフによるサウンドインスタレーション《40声のモテット》。
ルネサンス期イングランドの作曲家トマス・タリスの宗教合唱曲『我、汝の他に望みなしSpem in alium』(通称「40声のモテット」)を素材とする本作・・・

続きを読む

見る 平戸港花火大会

2025年10月25日(土) 20:00~20:30*荒天時は翌日に順延
長崎県/平戸市/平戸港交流広場

ライトアップされた平戸城と花火が競演する光景を堪能できます。 秋ならではの心地よい風に包まれながら約1,000発の花火が夜空に咲き誇り・・・

続きを読む

グルメ 平戸くんち城下つんのーで祭

2025年10月25日(土)~26日(日) 11:00~17:00
長崎県/平戸市/平戸中心商店街一帯

市内から62店舗が出店し、農水産物や加工食品などの物産の他、飲食ブースも・・・

続きを読む

体験 第24回 中尾山秋陶めぐり

第24回中尾山秋陶めぐり

 

2025年10月25日(土)~26日(日) 9:00~17:00
長崎県/波佐見町/陶郷中尾山一帯(メイン会場:交流館)

古き良き伝統を継承し、人情味あふれる焼き物の里中尾山。
地域の13の窯元が販売する波佐見焼と秋の中尾山の散策を・・・

続きを読む

見る 長崎県美術館 2024年度新収蔵作品

尾花成春《平戸》

尾花成春《平戸》1996年、ミクストメディア・板、尾花基氏寄贈、長崎県美術館蔵

2025年10月25日(土)~2026年1月12日(月・祝)
長崎県/長崎市/長崎県美術館 常設展示室第1・2室

長崎ゆかりの日本画家である栗原玉葉や小林観爾、今坂雪光、20世紀後半に長崎を度々訪れて制作した洋画家の野口彌太郎らの作品・・・

続きを読む

2025年11月~のイベント

見る 平戸ナイトミュージアム 新規

平戸ナイトミュージアム

2025年11月1日(土)~2026年1月12日(月・祝) 18:00~21:00
長崎県/平戸市/平戸城、亀岡神社周辺、平戸港交流広場、平戸オランダ商館、鄭成功記念館付近(川内町)
*鄭成功記念館付近は、11月16日(日)点灯開始18:00~20:30

平戸城及び亀岡神社周辺を中心に、市内各所のライトアップを行います。
今年は平戸城に和傘のフォトスポットが登場!
提灯の貸し出しも・・・

続きを読む

体験 ハウステンボス European Holy Christmas ヨーロピアン・ホーリー・クリスマス

ハウステンボス ヨーロピアン・ホーリー・クリスマス

画像提供:ハウステンボス

2025年11月7日(金)~2026年1月5日(月)
長崎県/佐世保市/ハウステンボス

日本初のグランド・シャンデリアツリーが新登場!
今までにない圧倒的な煌めきに包まれるクリスマス

本格的なヨーロッパのクリスマス体験に満ちたクリスマススクエアで・・・

続きを読む

見る 九州一 大花火まつり

九州限定 ワクワク先取りパスポート 期間限定発売

 

2025年11月15日(土) 18:45~20:30(予定)
長崎県/佐世保市/ハウステンボス

「憧れの異世界。」をブランドに掲げる長崎のテーマパークリゾート「ハウステンボス」で、長崎の初冬の風物詩「九州一 大花火まつり」が開催・・・

続きを読む

体験 第8回 サザンフェス おさんぽマルシェ

サザンフェス おさんぽマルシェ

 

2025年11月16日(日) 10:00~16:00
長崎県/佐々町/佐々町民体育館

ハンドメイド作品を中心とした雑貨とエステ、ワークショップ等各種ブースに​様々な店舗が出店・・・

続きを読む

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る