竹の灯り揺らめく幻想的なライトアップ。
球体状の「鞠灯篭」約300個と、筒状で高さ2メートルほどの「筒灯篭」が・・・
続きを読む
「LAST DANCE」, 2024, Photo by Kenji Agata
熊本出身の美術家、映像作家 中村壮志の地元での初個展。
映画や文学、音楽、個人的な出来事などを起点に制作する中村は、今回、民俗文化である「雨乞い太鼓」に着想を得て、サウンドとオブジェクトで構成された新作のインスタレーションを・・・
続きを読む
人吉球磨地域を構成する10市町村でおひなの展示や各種イベントが多数開催。
歴史あふれる人吉球磨の温泉と共に・・・
続きを読む
3月3日の「おひなさまの日」と「金魚の日」にあわせて、ポケットモンスターの代表キャラクター「ピカチュウ」をはじめ、数々のキャラクターのデザインを手がけるにしだあつこさんによる金魚とおひなさまをテーマに・・・
続きを読む
3月8日(土)~23日(日)の土日祝日は「春のくまもとお城まつり」。
春の桜の開花時期にあわせ・・・
続きを読む
きくち桜マラソンマルシェ(3/16)やKUMAMOTO FURUGI CARAVAN(3/29~30)、きくちさくらマルシェ、芦北鉄砲隊によるステージイベント、菊池一族になりきって隈府の街を練り歩く「キクチクエスト」、ボードゲーム体験会、ひのくに骨董市(3/30)など・・・
続きを読む
15歳以上(中学生は除く)の熊本市在住・在学・在勤者または熊本市出身者なら誰でも無審査で出品することができるアンデパンダン形式の公募展です。
今年は、美術家の森村泰昌を審査員に迎え、「これはゼッタイ落選だ!!」というテーマで作品を募集し、341点の応募作品の中から19点を選出・・・
3月16日(日)13:00~14:30には講評・審査員トークも。
続きを読む
*一心行の大桜の治療に専念するため開催を中止となりました。
3月16日(日)~4月15日(火)の期間は、一心行パークゴルフ場内への立ち入りができません。
続きを読む
天草の新鮮野菜の販売や入手困難な卵・天草タマンゴの限定販売、天草大王ラーメンをワンコインで提供されるなど、お得がいっぱい!・・・
続きを読む
グルメフェスタやキッチンカーフェスタ・フリーマーケット・農産物フェスタ・お楽しみ抽選会・こどもスポーツ教室(要事前申込)・消防車両警察車両展示など・・・
続きを読む
今年のテーマは「ふる里を歌うかかし村の音楽隊」。
鼓笛隊やチンドン屋など、昭和の風景をかかしが再現。
楽しく音楽を奏でるかかし達から、どんな歌声が聞こえますか?・・・
続きを読む
地元天草はもちろん県内からたくさんのグルメ店が集まります。
ステージでは、秀岳館高校雅太鼓をはじめハスキーボイスが魅力的なNicky Boriban、バルーンアートショーやひとりキャラクターショー「アイシュー仮面」、沖縄の伝統芸能・琉球太鼓、フラダンス披露・・・
続きを読む
杖立温泉は熊本県北東部に位置し、大分県境にもほど近い名湯。
期間中、杖立温泉街の上空を3,000匹以上の鯉のぼりが優雅に・・・
続きを読む
市の花である真っ白で華麗な“梨の花”を楽しむウォーキングイベント・・・
【参加申込〆切】2025年3月14日(金)17:00
続きを読む
細川家が創建、継承してきた水前寺成趣園で、縁ある文化(肥後古流お茶席、武田流騎射流鏑馬、細川流盆石など)を直に体験・・・
続きを読む
熊本市内で桜の名所として有名な、健軍自衛隊通りの桜並木。
当日は、約150本のソメイヨシノが咲く桜並木が歩行者天国になり、飲食や雑貨などの出店が・・・
続きを読む
天草の生うにを食べると『うに嫌い』も『うに好き』になると言われる程、超絶品です。
あなたの知っている「うに」の概念が変わるかも・・・
続きを読む
熊本出身・大分在住のイラストレーター米村知倫の展覧会。
熊本市現代美術館の館内が、街歩きをするような楽しい空間へと・・・
続きを読む
アンパンマンの生みの親・やなせたかし(1919-2013)の大規模展覧会です。
漫画家、詩人、絵本作家、イラストレーター、デザイナー、編集者など多彩な活動を繰り広げたやなせは、極上のエンターテイナー・・・
続きを読む
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。