ふくおかサポートねっと

宮崎県のイベント・祭り

2025年3月のイベント

体験 西都原ガイダンスセンター このはな館 リニューアルオープンセレモニー

西都原ガイダンスセンター このはな館

2025年3月1日(土) 10:30~18:00
宮崎県/西都市/西都原ガイダンスセンター このはな館

西都原に来られた皆様に、西都市ならではの農畜産物や加工品等を楽しんでいただく拠点施設としてリニューアルオープン・・・

続きを読む

花 まきばの桜 ライトアップ

まきばの桜

 

2025年3月17日(月)~30日(日) 19:00~21:00 *桜まつり=3月22日(土)
宮崎県/小林市/牧場(細野)

約1,000本のソメイオシノがつくる桜のトンネルが絶景。
桜の開花に併せて桜並木のライトアップが実施されます。
また3月22日(土)は、賑やかなステージイベントや物産店、夜桜花火の打ち上げなど・・・

続きを読む

花 第75回 都城もちお桜まつり

都城もちお桜まつり

2025年3月下旬~4月上旬 *メインイベント=3月29日(土)・30日(日)
宮崎県/都城市/母智丘(もちお)公園

もちおの千本桜として知られ、県内で唯一「日本さくら名所100選の地」にも選ばれている「母智丘公園」の桜並木は、南九州随一の桜の名所・・・

続きを読む

グルメ 延岡門前市 新規イベント

2025年3月21日(金)、4月1日(火)・11日(金)・21日(月) *毎月1日、11日、21日
宮崎県/延岡市/山下新天街

山下新天街アーケード内で、新鮮な野菜や農林水産加工品、衣料品などを販売・・・

続きを読む

花 第40回 さくらフェスタ高城

観音池公園の桜

2025年3月22日(土)
宮崎県/都城市(高城町)/観音池公園イベント広場、野外ステージ

桜の名所である観音池公園。
当日は、高城プロレス等のステージイベント、出店、苗木の配布等・・・

続きを読む

花 第18回 天ケ城開門さくらまつり

天ケ城公園の桜

2025年3月22日(土)~4月6日(日)
*ライトアップ=日没~21:45、イベント開催日=3月22日(土)・23日(日)
宮崎県/宮崎市(高岡町)/天ケ城(あまがじょう)公園

約1,200本の桜が天ケ城を鮮やかに彩り、4月上旬からは真っ赤なツツジも色を添え・・・

続きを読む

花 第26回 日南市花立公園さくらまつり

第26回日南市花立公園さくらまつり

2025年3月22日(土)~30日(日) *イベント開催日=3月22日(土)・23日(日)
宮崎県/日南市/花立公園(イベントは、道の駅きたごう)

1万本の桜が鮮やかに咲き誇る花立公園。
期間中の3月22日(土)・23日(日)には道の駅きたごうにて、ステージイベントやフリーマーケット、キッチンカーの出店、あかちゃんハイハイレースなど・・・

続きを読む

花 西都花まつり

西都原御陵墓前広場の桜と菜の花

2025年3月28日(金)~4月6日(日) 10:00~21:45 *予定
宮崎県/西都市/西都原御陵墓前広場

2,000本の桜並木と30万本の菜の花が同時に咲き誇る春の西都原は一年で最も美しい季節。
まつり期間中は、ライトアップが行われ夜桜も楽しめ・・・

続きを読む

花 第14回 のじりこぴあ桜まつり

第14回のじりこぴあ桜まつり

2025年3月29日(土) 9:00~15:30 *小雨決行・荒天翌日に延期(翌日荒天の場合は中止)
宮崎県/小林市/のじりこぴあ野外ステージ前

のじりこぴあは、自然豊かな環境の中で、子どもから大人まで楽しめる様々なアトラクションが揃う総合レジャーランドで、春は桜を楽しむこともできます。
当日は、せんぐまきや抽選会、ステージイベントにグルメなど・・・

続きを読む

2025年4月~のイベント

花 久峰公園さくらまつり2025

久峰総合公園の桜

2025年4月6日(日) 10:00~18:00
宮崎県/宮崎市(佐土原町)/宮崎市久峰総合公園

ステージイベントや地場産品の販売、お楽しみ抽選会など・・・

続きを読む

祭り 宮野浦八十八ヶ所大師祭 新規イベント

2025年4月18日(金)
宮崎県/延岡市(北浦町)/宮野浦地区

この日は地区をあげて巡拝し、心のこもった「お接待」を行って・・・

続きを読む

祭り 延岡大師祭 新規イベント

延岡大師祭

2025年4月18日(金)~20日(日)
宮崎県/延岡市/今山大師、市街地

九州三大春祭りの一つ。
弘法大師像のある今山を中心としてイベントなどが・・・

続きを読む

体験 道の駅くしま誕生祭2025

2025年4月19日(土)
宮崎県/串間市/道の駅くしま

道の駅くしま開駅4周年を記念して、コンサートや抽選会などが行われ・・・

続きを読む

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る