長島美術館コレクションより20世紀のフランスを代表する画家、ジョルジュ・ルオーの版画集「流れる星のサーカス」を約4年ぶりに展示します・・・
続きを読む
鹿児島の春の風物詩
期間中には甲突川沿いの桜並木が満開になり、春をたっぷり満喫できます。
園芸講習会やガーデニングに関するワークショップなどの催し物も人気・・・
続きを読む
280時間をかけて描かれたボルトとナットの絵がSNSで公開されると、その未知の次元の精度に世界が驚嘆した、大森氏の鉛筆画。
繊細に描かれた金属の傷や水滴の表現・・・
続きを読む
見頃な時期になると、黄・白・ピンクのスイレンが、一面に広がります。
開花時間は、午前9時~午後1時くらいまで。
【開花】4月下旬~9月頃 【見頃】6月~7月頃・・・
続きを読む
8ヘクタールの広大な敷地に、3万5,000株のバラが植栽された日本最大級を誇るばら園。
期間中は、土日祝を中心に、食を楽しめるマルシェや市民参加型のステージイベント、体験教室など・・・
続きを読む
鹿児島県歴史・美術センター黎明館での展覧会や学芸講座などを見やすく総まとめ!
6月1日(日)まで企画展「新収蔵品展」、
5月10日(土)は学芸講座「新収蔵品展 ―近・現代資料を中心に―」・・・
続きを読む
5月31日(土)まで、1日1組限定「わくわくデイキャンプ~森のおもちゃ箱~」、
5月3日(土・祝)~5日(月・祝)は、「こどもまつり」・・・
続きを読む
4月26日(土)~5月6日(火・振休)は、島津家伝統の五月幟展示・・・
続きを読む
アジサイ
花の見頃、園芸教室(要事前申込)等、フラワーパークかごしまのイベントを見やすく総まとめ!
5月上旬までアジサイ展、ブーゲンビレア展、
5月10日(土)は、アジサイ展 展示品即売会・・・
続きを読む
鹿児島のゴールデンウィークを代表する「砂」のイベント・・・
続きを読む
毎年恒例の参加体験型のイベントです。
楽しいステージパフォーマンスやお楽しみ抽選会、縄文体験(アクセサリー作り・まつり限定の体験など)等・・・
続きを読む
ピンク色や白色の蓮の花が国道504号線沿いの4つの区画で植えられています。
午前7時頃~午前10時頃に開花しますが、見頃な時間帯は8時頃~9時頃。
【開花】6月~8月上旬 【見頃】7月中旬・・・
続きを読む
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。