ふくおかサポートねっと

鹿児島県のイベント・祭り

グルメ 鹿児島県歴史・美術センター黎明館 3月~8月の企画展・イベント

2023年3月~8月
鹿児島県/鹿児島市/鹿児島県歴史・美術センター黎明館

企画展「近世薩摩藩の対外交流」
江戸時代を通して行われていた薩摩藩の貿易や、宝島事件など外国との緊迫した状況、また、海外情報の収集や、漂流民が伝えた海外の文化など、地理的特性がもたらした薩摩藩の海外との交流について紹介します。
【会期】 2023年2月28日(火)~5月28日(日)
【会場】 3階 企画展示室

企画展「幕末・明治 初公開資料展」
黎明館は約18万点もの資料を収蔵していますが、なかには貴重な内容を含みながら展示機会に恵まれない資料も少なくありません。本展は、幕末・明治期の未公開資料を中心に、これまであまり知られてこなかった人物や出来事に光をあてる展覧会です。例えば、日本吹奏楽の黎明期に活躍した薩摩藩士の数奇な人生、新政府の参与に任命されながら蝦夷地の海で消息を絶った悲劇の人など、様々なエピソードを準備しています。
【会期】 6月6日(火)~8月27日(日)
【会場】 3階 企画展示室

黎明館古文書講座
【日時】 2023年5月20日(土)~7月8日(土)の土曜日(全8回) 13:30~15:00
【会場】 3階 講座室
【講師】 黎明館職員、外部講師
【定員】 40名 *要事前申込、多数の場合は、初めて受講される方を優先し抽選
【料金】 1,600円 *資料代として
*84円切手と、郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入した紙を同封の上、封書でお申し込みください。
 詳細は黎明館Webサイトをご覧ください。
【参加申込期間】2023年4月3日(月)~21日(金)(消印有効)
問合せ先:鹿児島県歴史・美術センター黎明館 TEL 099-222-5404

期間限定特別展示「重要文化財 小太刀:銘 相州住秋廣」
【会期】 4月18日(火)~5月7日(日)
【会場】 常設展示3階 薩摩刀展示室

鹿児島県歴史・美術センター黎明館・・
明治百年(昭和43年)を記念して、昭和58(1983)年に開館した人文系の総合博物館で、鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸を紹介しています。
黎明館の敷地は、江戸時代の鹿児島(鶴丸)城の本丸跡で、今でも壕、石垣、石橋など由緒あるものが残っており、これらは、県指定史跡になっています。

【開館時間】9:00~18:00(入館は17:30まで)
【休館日】 月曜日(祝日の時は翌日)・毎月25日(土・日の場合は開館)
【観覧料】 企画展・常設展示/一般400(300)円、高校・大学生250(150)円、小・中学生150(80)円
*( )内は20名以上の団体料金
*障害者手帳等の提示のあった方と、その介助者1名は無料
*鹿児島県内に居住する70歳以上の方は無料(年齢・住所を確認できる書類の提示が必要)
*鹿児島県内に居住する18歳以下の方は、土・日・祝日に限り無料(年齢・住所を確認できる書類の提示が必要)

問合せ先:鹿児島県歴史・美術センター黎明館 TEL 099-222-5100

詳細は・・鹿児島県歴史・美術センター黎明館Webサイトへ、リーフレット(表面)へ、リーフレット(裏面)

 
地図

Googleマップ

 

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る