ふくおかサポートねっと

佐賀県のイベント・祭り

2025年5月のイベント

見る 佐賀県立美術館 OKADA-ROOM Vol.33ーあらまほしきは道しるべー

久米桂一郎《京都加茂川の景》

久米桂一郎《京都加茂川の景》1893年、佐賀県立美術館蔵

2025年3月1日(土)~5月18日(日)
佐賀県/佐賀市/佐賀県立美術館 OKADA-ROOM

岡田三郎助の作品とあわせて、「洋画家・岡田三郎助」誕生の道しるべとなった佐賀の先達・百武兼行と久米桂一郎の作品を紹介・・・

続きを読む

見る 佐賀県立博物館 博物館テーマ展「有明海をめぐる交流史」

慶長肥前国絵図(部分)

慶長肥前国絵図(部分) 佐賀県立名護屋城博物館蔵

2025年3月15日(土)~5月11日(日)
佐賀県/佐賀市/佐賀県立博物館

広大な干潟がイメージされる有明海は、歴史的に水上を船が行き交い、ひろく人やモノが交流する海でした。
本展では、有明海における交流の歴史を紹介・・・

続きを読む

見る 佐賀県立美術館 写実絵画の精鋭展

野田弘志《崇高なるもの》

野田弘志《崇高なるもの》

2025年3月20日(木・祝)~5月18日(日)
佐賀県/佐賀市/佐賀県立美術館 2・3・4号展示室

九州初上陸で話題となった2017年の「ホキ美術館名品展」、19年の「超写実展─リアルを超えた絵画─」に続く、待望の第3弾・・・

続きを読む

体験 第47回 川上峡春まつり(こいのぼりの吹流し)

こいのぼりの吹き流し

 

2025年3月22日(土)~5月18日(日)
佐賀県/佐賀市(大和町)/官人橋付近

“九州の嵐山”こと佐賀市大和町・川上峡で、約300匹の鯉のぼりが優雅に泳ぎます。
期間中の特定日には観光屋形舟“よどひめ号”が運航!・・・

続きを読む

花 御船山楽園 花まつり-つつじ、大藤、春もみじ

御船山楽園のツツジ

 

2025年4月7日(月)~5月6日(火・休)
佐賀県/武雄市/国登録記念物 御船山楽園

佐賀・鍋島藩の第28代武雄領主・鍋島茂義公が、約3年かけて1845年に完成させた池泉回遊式庭園。
約15万坪の敷地には「久留米」「平戸」などつつじ20万本、推定樹齢170年の大藤など・・・

続きを読む

花 大興善寺つつじ祭り

大興善寺つつじ祭り

 

2025年4月14日(月)~5月上旬
佐賀県/基山町/大興善寺

大興善寺は別名「つつじ寺」とも言われ、4月下旬の最盛期に約5万本ものつつじが一斉に咲き誇り・・・

続きを読む

花 環境芸術の森 新緑シーズン

環境芸術の森 新緑シーズン

 

2025年4月19日(土)~6月30日(月)
佐賀県/唐津市(厳木町)/環境芸術の森

紅葉の名所である環境芸術の森で、新緑の季節の特別公開が行われます。
園内にある風遊山荘では、漆塗りの机に新緑が映り込む絶景が・・・

続きを読む

体験 第13回 唐津やきもん祭り

第13回唐津やきもん祭り~食と器の縁結び~

 

2025年4月29日(火・祝)~5月5日(月・祝) 10:00~18:00
佐賀県/唐津市/中心市街地

唐津市中心市街地を会場に「愛でる器」をテーマにして新作展示、唐津焼陶芸家による展示販売、人気料理店とのコラボ企画など・・・

続きを読む

体験 第121回 有田陶器市

有田陶器市

 

2025年4月29日(火・祝)~5月5日(月・祝)
佐賀県/有田町/町内各所

約4キロにわたって有田焼などの約500店舗が並び、例年多くの人出で賑わいます。
また、4月26日(土)~5月6日(火・振休)には、第6回Web有田陶器市も・・・

続きを読む

体験 鍋島藩窯 窯元市

秘窯の里 大川内山 春の窯元市

 

2025年4月29日(火・祝)~5月5日(月・祝)
佐賀県/伊万里市/大川内山

秘窯の里 大川内山には現在29軒の窯元があり、350年余りの歴史と伝統を今に伝えています。
恒例の陶器市は・・・

続きを読む

見る 佐賀県立名護屋城博物館 5月~6月のイベント

佐賀県立名護屋城博物館 黄金の茶室

 

2025年5月~6月
佐賀県/唐津市(鎮西町)/佐賀県立名護屋城博物館

佐賀県立名護屋城博物館の展覧会や体験イベント、歴史講座などを見やすく総まとめ!
5月27日(火)~6月29日(日)は、テーマ展「私たちが見つけた名護屋城」、
5月16日(金)・17日(土)は「黄金の茶室」体験プログラム(要事前申込)、
5月25日(日)は特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」史跡探訪会・・・

続きを読む

体験 佐賀県立宇宙科学館 5月~6月のイベント

ゆめぎんが 2025春の企画展 「ビーコロ®×おもちゃ展」

 

2025年5月~6月
佐賀県/武雄市/佐賀県立宇宙科学館(ゆめぎんが)

佐賀県立宇宙科学館で開催されるイベントを見やすく総まとめ!
企画展や科学教室、ワークショップ、プラネタリウム、天体観望会など・・・
5月6日(火・振休)まで、企画展「ビーコロ®×おもちゃ展」、
5月下旬~6月上旬には、宇宙科学館前の小川にホタルが飛び交い・・・

続きを読む

花 九年庵 春の一般公開

九年庵の新緑

 

2025年5月3日(土・祝)~5日(月・休) 8:30~16:30(最終受付)
佐賀県/神埼市/九年庵

国の名勝「九年庵」は、明治の実業家伊丹弥太郎の別邸と庭園。
足元の苔と頭上に広がる青モミジの新緑・・・

続きを読む

体験 棚田ツアー in 佐賀

棚田ツアーin佐賀

 

2025年5月11日(日)、6月7日(土)・8日(日)
佐賀県/唐津市・玄海町・有田町/集合:5/11 旧唐津ロイヤルホテル東側広場・JR唐津駅南口、6/7・8 唐津市相知交流文化センター

棚田ツアー佐賀の会が企画した、棚田を巡る日帰りバスツアー。
稲作発祥の地である菜畑遺跡などを巡り、棚田とともに脈々と受け継がれた地域の暮らし、棚田を支える石垣や水路を築いた石工の技術など、景観だけではない棚田の魅力に・・・

続きを読む

見る 佐賀県立博物館「知られざる佐賀の画家たち」

藤田遜「座裸婦」(部分)

藤田遜「座裸婦」(部分) 油彩 佐賀県立美術館蔵

2025年5月15日(木)~7月2日(水)
佐賀県/佐賀市/佐賀県立博物館 3号展示室

今日、名前が忘れられた、また、その生涯が謎に包まれている「知られざる」佐賀の画家たち・・・

続きを読む

2025年6月~のイベント

祭り 呼子大綱引

呼子大綱引

 

2025年6月7日(土)~8日(日) 7日 13:00~、8日 12:00~(予定)
佐賀県/唐津市(呼子町)/呼子市民センター前、三神社前

豊臣秀吉が肥前名護屋城に陣を構えたころ、将兵の士気を高めるため、加藤清正・福島正則の両陣営を東西に分け、軍船のとも綱を使った事からはじまったとされる呼子大綱引・・・

続きを読む

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る