ふくおかサポートねっと

福岡の美術館・博物館などの展覧会

◆福岡県立美術館


【開館時間】 展覧会/10:00~18:00 (入場は17:30まで)
【休館日】  月曜日(ただし、祝休日の場合はその翌平日) *その他、臨時に休館・開館する場合あり

 問合せ先:福岡県立美術館 TEL 092-715-3551

 ご参考・・福岡県立美術館Webサイト

見る コレクション展 第Ⅲ期

菊畑茂久馬「ルーレット(ターゲット)」

菊畑茂久馬「ルーレット(ターゲット)」1964年、福岡県立美術館蔵

2025年2月18日(火)~4月13日(日)
福岡県/福岡市(中央区)/福岡県立美術館4階展示室

西日本新聞に連載中の「新聞美術館」から、掲載作品・記事とともに関連する作品を展示します。
また、小特集として当館所蔵の立体造形作品を展示します。

【観覧料】一般210円、高大生140円、小中生60円

◆福岡市美術館


【開館時間】 9:30~17:30 *入館は閉館の30分前まで
【休館日】  月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌火曜日は休館)、12月28日(土)~1月4日(土)
【観覧料】  コレクション展・企画展/一般200円(150円)、高大生150円(100円)、中学生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金

 問合せ先:福岡市美術館 TEL 092-714-6051

 詳細は・・福岡市美術館Webサイト
 

見る コレクション展(近現代美術) コレクションハイライト

2024年6月13日(木)~ 通年展示
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市美術館2階コレクション展示室 近現代美術室A・C

シャガール、ダリ、ウォーホル、草間彌生など、近現代美術を代表する国内外の 作家による作品を展示。
主題も表現手法も拡張していった20世紀以降の視覚芸術 の展開を、当館所蔵品を通して紹介します。

見る コレクション展(古美術) 染と織の美術

2025年1月22日(水)~ 3月16日(日)
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市美術館1階コレクション展示室 古美術企画展示室

染織作品の魅力は、染や織による鮮やかな色彩と精緻な文様表現にあります。本展は当館の所蔵品を通して、染と織の技法やその美しさの秘密をご紹介します。

見る 誕生85周年記念 トムとジェリー展 君が笑うと、僕も笑っちゃう

福岡市博物館 特別展「九州真宗の源流」

TOM AND JERRY and all related characters and elements © & ™ Turner Entertainment Co. (s25)

2025年1月25日(土)~3月20日(木・祝)
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市美術館

1940年にウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラが世に送り出したアニメーション『トムとジェリー』。
本展は、ふたりの関係性や個性的な仲間たちを紹介しながら、ユニークなオブジェや撮影スポットと共に、物語の世界に入り込んだように、トムとジェリーの日常を楽しむことができる体験型の展覧会・・・

【観覧料】一般1,600円(1,400円)、中高生1,000円(800円)、小学生600円(400円)
*( )内は前売り料金
*未就学児無料

続きを読む

見る コレクション展(古美術) 高麗茶碗と和物茶碗

2025年1月28日(火)~ 3月23日(日)
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市美術館1階コレクション展示室 松永記念館室

朝鮮半島で作られた高麗茶碗と、国内で作られた和物茶碗。室町時代より茶人たちが好んだ両国における種々の茶碗を、松永コレクションに含まれる名碗を中心に展観します。

見る コレクション展(古美術) 華やぐ家具調度

2025年3月19日(水)~ 4月20日(日)
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市美術館1階コレクション展示室 古美術企画展示室

中国・朝鮮・琉球の漆工芸、芝山象嵌の屏風など、当館が所蔵する華やかな家具調度の作品を展示紹介します。

見る コレクション展(古美術) 桜花爛漫

2025年3月19日(水)~ 4月20日(日)
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市美術館1階コレクション展示室 古美術企画展示室

冨田溪仙の大作《御室の桜》を公開します。それに合わせて、桜をモチーフとした絵画、陶磁、染織、漆器等の古美術作品を展観します。

見る コレクション展(古美術) 春の名品展

2025年3月25日(火)~ 6月1日(日)
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市美術館1階コレクション展示室 松永記念館室

松永耳庵が春に用いた茶道具を中心に、春にふさわしい名品を松永コレクション から精選してご紹介します。

見る コレクション展(古美術・近現代美術) 新収蔵品展

2025年3月25日(火)~ 6月1日(日)
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市美術館2階コレクション展示室 近現代美術室A

令和6年度に新たに収蔵した古美術、近現代美術の作品を紹介します。

見る Hello Kitty 展 -わたしが変わるとキティも変わる-

Hello Kitty 展

© 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP650733

2025年6月24日(火)~8月31日(日)
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市美術館

1940年にウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラが世に送り出したアニメーション『トムとジェリー』。
本展は、ふたりの関係性や個性的な仲間たちを紹介しながら、ユニークなオブジェや撮影スポットと共に、物語の世界に入り込んだように、トムとジェリーの日常を楽しむことができる体験型の展覧会・・・

【観覧料】未定

続きを読む

◆福岡市博物館


【開館時間】9:30~17:30(入館は17:00まで)
【休館日】 月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日休館)、年末年始(12月28日~1月4日)
      *夏期は開館時間、休館日に変更あり
【観覧料】 常設展示・企画展示共通/一般200円(150円)、高大生150円(100円)、中学生以下無料 *( )内は団体料金

問合せ先:福岡市博物館 TEL 092-845-5011

ご参考・・福岡市博物館Webサイト
 

見る 民具と生活-暮らしの中の意匠(デザイン)、暮らしのための設計(デザイン)-

ハギトージン

 

2025年1月5日(日)~4月13日(日)
福岡県/福岡市(早良区)/福岡市博物館 企画展示室

民具(生活用具)は暮らしに適した形状で設計され、生活を彩る意匠が施されます。
民具の形や素材、意匠などに着目し、生活と民具の関係を紹介します。

見る 民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある

福岡市博物館 民藝 MINGEI

 

2025年2月8日(土)~4月6日(日)
福岡県/福岡市(早良区)/福岡市博物館 特別展示室

約100年前に思想家・柳宗悦が説いた民衆的工藝、「民藝」。
本展では、民藝について「衣・食・住」をテーマにひも解き、暮らしで用いられてきた美しい民藝の品々約150件を展示します。
また、いまに続く民藝の産地を訪ね、そこで働く作り手と、受け継がれている手仕事も紹介・・・

【観覧料】一般1,600円(1,400円)、高大生1,200円(1,000円)、小中生800円(600円)
*( )内は20名以上の団体料金

続きを読む

◆福岡アジア美術館


【開館時間】 9:30~18:00(金曜・土曜は20:00まで) *ギャラリーの入室は閉室の30分前まで
【休館日】  水曜日(水曜が休日の場合はその翌平日)
【観覧料】  アジアギャラリー/一般200円(150円)、高大生150円(100円)、中学生以下無料 *( )内は20名以上の団体料金

問合せ先:福岡アジア美術館 TEL 092-263-1100

ご参考・・福岡アジア美術館Webサイト
 

見る ベストコレクション展II ―しなやかな抵抗

福岡アジア美術館 ベストコレクション展II ―しなやかな抵抗

 

2024年9月14日(土)~2025年4月8日(火)
福岡県/福岡市(博多区)/福岡アジア美術館 アジアギャラリー

福岡アジア美術館は、2024年3月6日に開館25周年を迎えました。
世界で初めて「アジアの近現代美術」に特化した美術館が、ここ福岡に誕生したのが1999年。
開館から四半世紀が過ぎた今、改めて福岡アジア美術館の活動と存在を広くお伝えするために、約5,000点の当館所蔵作品からアジア現代アートの傑作を厳選してご紹介する「ベストコレクション」展の第2弾を開催します。

見る 北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

福岡アジア美術館 北斗の拳40周年大原画展

©武論尊・原哲夫/コアミックス 1983

2025年3月1日(土)~4月6日(日)
福岡県/福岡市(博多区)/福岡アジア美術館 7階企画ギャラリー

史上初・過去最大の「北斗の拳」の大原画展
連載開始から40周年となる2023年、史上初・過去最大の「北斗の拳」の大原画展として開催した本展覧会「北斗の拳40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」がいよいよ福岡にて開催!・・・

【観覧料】前売券/一般(高校生以上)2,100円、小中生800円
     当日券/一般(高校生以上)2,400円、小中生1,100円

続きを読む

見る 手塚治虫 ブラック・ジャック展

福岡アジア美術館 手塚治虫 ブラック・ジャック展

©Tezuka Productions

2025年4月26日(土)~6月22日(日)
福岡県/福岡市(博多区)/福岡アジア美術館 7階企画ギャラリー

医療マンガの金字塔『ブラック・ジャック』過去最大規模の展覧会
500点以上の生原稿から手塚治虫の情熱と執念を大解剖!・・・

【観覧料】一般1,900円(1,700円)、中高生1,000円(800円)、小学生600円(400円)、未就学児無料(ただし保護者同伴)
*2月9日(日)10:00より、お得なペアチケット(3,000円)・福岡会場オリジナルステッカーセットチケット(2,000円)・前売券を販売開始!

続きを読む

◆九州産業大学美術館


【開館時間】10:00~17:00(金曜は19:00まで) *入館は閉館の30分前まで
【休館日】 4月29日(火・祝)、5月3日(土・祝)~6日(火・振休)

問合せ先:九州産業大学美術館 TEL 092-673-5160

ご参考・・九州産業大学美術館Webサイト
 

見る 九州産業大学美術館 第35回九州産業大学所蔵品+展「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」 更新イベント

九州産業大学美術館 第35回九州産業大学所蔵品+展「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」

 

2025年4月1日(火)~5月25日(日)
福岡県/福岡市(東区)/九州産業大学美術館

本展は、《巴里、ルオー、ザッキン。―ボヘミアンたちの街》と《元倉眞琴 集まって住む》という、二つのパートからなっています。二つを結ぶのは「つながり」というテーマです。
20世紀初頭のパリ市、セーヌ右岸のモンマルトル、左岸のモンパルナスには・・・
関連イベントとして、アートトーク「モンパルナスのエコール・ド・パリ」、「建築家、元倉眞琴のまなざし -人、街、環境。」、「建築がもたらす共同体と孤独」・・・

【入館料】一般200円、大学生・専門学校生100円、高校生以下・65歳以上・九州産業大学学生・教職員は無料
福岡ミュージアムウィーク2025期間中(5/17~25)は無料

続きを読む

◆三越ギャラリー


【開催時間】 10:00~19:00(入場は18:00まで) *最終入場は閉場30分前まで
【休展日】 なし

展覧会の問合せ先:DESIGNS永野護デザイン展福岡実行委員会(東映内) TEL 092-532-1081(平日10:00~17:00)
 

見る DESIGNS 永野護デザイン展

DESIGNS 永野護デザイン展

©EDIT

2025年4月5日(土)~5月4日(日・祝)
福岡県/福岡市(中央区)/福岡三越 9階「三越ギャラリー」

代表作「ファイブスター物語」やテレビアニメのメカニックデザイン、キャラクターデザインなど唯一無二の世界を創造するデザイナー・永野護の初の大型展覧会・・・

【チケット】 一般(小学生以上)2,100円(1,800円)
*( )内は前売料金
*入場特典:来場者限定でピクチャーチケットをプレゼント!(全7種。有料入場チケット1枚につき、ランダムで1枚お渡しします。)

続きを読む

◆博多阪急


【開館時間】 10:00~20:00 *最終日は17:00閉場 *最終入場は閉場1時間前まで
【休館日】 なし

問合せ先:博多阪急(代) TEL 092-461-1381

ご参考・・博多阪急Webサイト
 

見る TVアニメ『薬屋のひとりごと』展

TVアニメ『薬屋のひとりごと』展

©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」制作委員会

2025年4月25日(金)~5月19日(月)
福岡県/福岡市(博多区)/博多阪急 8階 催場

初めての展覧会 博多阪急で開催!!
後宮を舞台に、「毒見役」の少女が様々な難事件を解決する、日向夏氏原作の謎解きエンターテインメント『薬屋のひとりごと』。
シリーズ累計発行部数4,000万部突破の大人気作品・・・

【入場チケット】 一般1,800円、高校生900円、中学生700円、小学生500円
          グッズ付きチケット3,900円(税込) *グッズ付きチケットは数量限定

続きを読む

◆九州国立博物館


【開館時間】 9:30~17:00(入館は16:30まで)
       金・土曜日は20:00まで夜間開館(入館は19:30まで)
【休館日】  月曜日 *ただし2月24日(月・振休)・4月28日(月)・5月5日(月・祝)は開館、2月25日(火)・5月7日(水)は休館
【観覧料】  文化交流展/一般700円、大学生350円

展示に関する問合せ先:NTTハローダイヤル TEL 050-5542-8600(9:00~20:00、年中無休)

詳細は・・九州国立博物館Webサイト
 

見る 特別展「はにわ」

特別展「はにわ」ポスター width=

 

2025年1月21日(火)~5月11日(日) *展示替えあり
福岡県/太宰府市/九州国立博物館

開館20周年を記念して、九博に埴輪が集結!
挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年を記念して、国宝「埴輪 挂甲の武人」をはじめ全国各地から約120件の選りすぐりの「はにわ」が九博に集結!
前方後円墳をはじめとした大きなお墓をにぎやかに飾った人、動物、船や刀、家など空前の規模の埴輪展・・・

【観覧料】一般2,000円、高大生1,200円、小中生800円
*上記料金で4階「文化交流展(平常展)」もご観覧いただけます。

続きを読む

◆北九州市立美術館 本館


【開館時間】 9:30~17:30(入館は17:00まで)
【休館日】  月曜日(ただし月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌火曜日が休館)、年末年始(12月29日~1月3日)

 問合せ先:北九州市立美術館 TEL 093-882-7777

 詳細は・・北九州市立美術館Webサイト
 

見る 磯崎新の原点 九州における1960-70年代の仕事

磯崎新の原点 九州における1960-70年代の仕事

 

2025年1月4日(土)~3月16日(日)
福岡県/北九州市(戸畑区)/北九州市立美術館 本館

磯崎新が四島司(元・福岡シティ銀行頭取)に依頼されて設計した福岡相互銀行の建築群を中心に、北九州市立美術館や北九州市立中央図書館、西日本総合展示場、北九州国際会議場といった磯崎が1960年代から1970年代に大分、福岡などで手がけた仕事を、四島司(元・福岡相互銀行頭取)の集した美術品「四島コレクション」と共に紹介します。

【観覧料】一般1,500(1,200)円、高大生1,100(800)円、小中生900(600)円
*( )内は前売りおよび20名以上の団体料金
*障害者手帳を提示の方とその同伴者1名(身体障害者手帳については等級が1~4級の場合に限る)は無料
*北九州市在住の65歳以上の方は2割減免(公的機関発行の証明書等の提示が必要)

◆久留米市美術館


【開館時間】10:00~17:00 *入館は16:30まで
【休館日】 月曜日 *祝日の場合は翌日

問合せ先:久留米市美術館 TEL 0942-39-1131

ご参考・・久留米市美術館Webサイト
 

見る 響きあう絵画 宮城県美術館コレクション カンディンスキー、高橋由一から具体まで

久留米市美術館「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション カンディンスキー、高橋由一から具体まで」

 

2025年2月8日(土)~5月11日(日)
福岡県/久留米市/久留米市美術館 本館2階

宮城県美術館は、日本の近現代美術、ドイツ近代美術、絵本の原画、そしてエッセイ「気まぐれ美術館」で知られるコレクター洲之内徹の「洲之内コレクション」を中心とする特色あるコレクションを形成しています。
本展では、2025年秋のリニューアルオープンに向けて改修工事中の同館コレクション約7,000点の中から、高橋由一や海老原喜之助などの近代洋画、クレーやカンディンスキーら海外作家、そして具体美術協会などの戦後美術といった、代表的な収蔵作品の数々74点を紹介します。

【観覧料】一般1,000円(800円)、シニア700円(500円)、大学生500円(300円)、高校生以下無料
*( )内は15名以上の団体料金、シニアは65歳以上

続きを読む

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*催事の最終日は、閉館時間が変更になることがありますので、各施設へご確認ください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る