【開館時間】 9:30~17:30(入館は閉館の30分前まで)
【休館日】 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合はその後の最初の平日)
【観覧料】 コレクション展・企画展/一般200円(150円)、高大生150円(100円)、中学生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金
問合せ先:福岡市美術館 TEL 092-714-6051
詳細は・・福岡市美術館Webサイトへ
【開館時間】 9:30~17:30(入館は閉館の30分前まで)
【休館日】 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合はその後の最初の平日)
【観覧料】 コレクション展・企画展/一般200円(150円)、高大生150円(100円)、中学生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金
問合せ先:福岡市美術館 TEL 092-714-6051
詳細は・・福岡市美術館Webサイトへ
松永耳庵は、木工家の仰木政斎をはじめとする多くの美術家と交流を持ち、彼らが手がけた作品を蒐集しました。
本展では、両者の交友を示す作品をエピソードとともに紹介します。
福岡市美術館には複数の一括寄贈コレクションによって優れた東南アジア古美術コレクションが収蔵されています。
本展では、インドシナ半島の歴史を彩ったタイ、カンボジア、ミャンマーの古美術に注目し、陶磁と仏教美術を中心に精選、展示します。
福岡市美術館は、2022年度に作品32点を収蔵しました。そのうち購入は3点(近現代美術2点、古美術1点)、寄贈は29点(近現代美術28点、古美術1点)です。
このたび「新収蔵品展」を開催し、これらの作品の一部をご紹介します。
薬王密寺東光院(博多区吉塚)から寄贈された、重要文化財を含む木彫像を展示します。
ミュシャの故郷チェコから福岡へ!
アール・ヌーヴォーの代表的な画家アルフォンス・ミュシャ。
本展では、チェコ在住のズデニェク・チマル博士のコレクションから、19世紀末、ベル・エポックの時代を象徴するミュシャ芸術の中で、とくにデザインの仕事に着目し、マルチ・アーティストとしてのミュシャについてひもときます。
書籍の挿絵、ポストカード、お菓子や香水のパッケージ、宝飾品などを中心に、油彩画、水彩画、写真まで・・・
【観覧料】一般1,700円(1,500円)、高大生1,000円(800円)、小中生600円(400円)
*( )内は前売、20人以上の団体料金
続きを読む
福岡市美術館は、2022年度に作品32点を収蔵しました。そのうち購入は3点(近現代美術2点、古美術1点)、寄贈は29点(近現代美術28点、古美術1点)です。
このたび「新収蔵品展」を開催し、これらの作品の一部をご紹介します。
【開館時間】9:30~17:30(入館は17:00まで)
【休館日】 月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日休館)
【観覧料】 常設展示・企画展示共通/一般200円(150円)、高大生150円(100円)、中学生以下無料 *( )内は団体料金
問合せ先:福岡市博物館 TEL 092-845-5011
ご参考・・福岡市博物館Webサイトへ
奈良時代に日本各地から九州北部に派遣された防人、鎌倉時代の元寇時に動員された西国武士たち、福岡周辺を防衛した他地域の人々の痕跡を探します。
福岡市に水道が建設されて100年になることを記念して、古代から近現代にわたる水と人びととのかかわりを振り返り、福岡市の水道事業の歩みを紹介します。
この世のキワにいる、かもしれない・・・・・・・・・・・
世界の人々は常識や慣習から逸脱した「異」なるものを、どのように認識し、説明し、描いてきたのでしょうか。
本展は、国立民族学博物館および九州各地に所蔵されている人魚や龍、河童、天狗、獅子など、この世との境界にいると信じられていた驚異や怪異にまつわる絵画や書籍、彫刻や祭具など約350点を通し・・・
【観覧料】一般1,600円(1,400円)、中高生1,200円(1,000円)、小学生800円(600円)
*( )内は前売料金
続きを読む
【開館時間】 9:30~18:00(金曜・土曜は20:00まで) *ギャラリーの入室は閉室の30分前まで
【休館日】 水曜日(水曜が休日の場合はその翌平日)
【観覧料】 アジアギャラリー/一般200円(150円)、高大生150円(100円)、中学生以下無料 *( )内は20名以上の団体料金
問合せ先:福岡アジア美術館 TEL 092-263-1100
ご参考・・福岡アジア美術館Webサイトへ
バンクシー《ラヴ・イズ・イン・ジ・エア》Love Is In The Air(部分)2006年 個人蔵
それはまるで 映画のセットのような美術展
ただ絵をみるだけではない。バンクシーの作品が描かれた世界の街並みを歩きながらバンクシーを体感・・・
【観覧料】前売券/(平日)一般1,800円、大学・専門学生1,500円、小学・中学・高校生1,000円、
(土日祝)一般2,000円、大学・専門学生1,700円、小学・中学・高校生1,000円
*当日券は各200円増
*その他料金は、「続きを読む」でご確認ください。
続きを読む
古代エジプト3000年の歴史の扉が今、ひらく
日本唯一の古代エジプト専門美術館「古代エジプト美術館 渋谷」のコレクションを紹介します。
ミイラやミイラマスク、木棺、神殿の柱、ツタンカーメンの指輪といった世界的に貴重な遺物や、当時の生活様式がわかるジュエリーやレリーフなど約200点・・・
【観覧料】一般1,600円(1,400円)、高大生1,300円(1,100円)、小中生800円(600円)
*( )内は前売料金
続きを読む
【開館時間】 9:30~ *施設により異なります。
【休館日】 火曜日 *火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日を休館。春休み、ゴールデンウィーク 期間中は毎日開館
問合せ先:福岡市科学館 TEL 092-731-2525
ご参考・・福岡市科学館Webサイトへ
多くのファンに愛される特撮映画。
ゴジラを始めとする東宝特撮映画に焦点を当て、緻密に作りこまれたミニチュア・セット、撮影に使われたスーツや造形物など「本物」の資料を通し・・・
【観覧料】大人1,400円(1,300円)、高校生1,000円(900円)、小中学生500円(400円)、未就学児無料
*( )内は前売・団体(30名以上)料金
続きを読む
【開館時間】 10:00~18:00(入館は17:30まで)
【休館日】 会期中、4月11日(火)・18日(火)・25日(火)・5月9日(火)
問合せ先:つくる展北九州会場事務局(オフィスヤード内) TEL 070-4035-2698(平日9:00~17:00)
ご参考・・スペースLABO(北九州市科学館)Webサイトへ
うごくアートが大集合!
世界に誇れる日本のものづくりをさらに元気にしているアートファクトリー「TASKO(タスコ)」の初めての大規模展覧会・・・
【観覧料】一般1,100円(1,000円)、4歳~小学生600円(500円)
*( )内は前売料金、平日20名以上の団体料金
続きを読む
【開館時間】10:00~17:00 *入館は16:30まで
【休館日】 月曜日
問合せ先:久留米市美術館 TEL 0942-39-1131
ご参考・・久留米市美術館Webサイトへ
写実表現の考察
高橋由一の油彩画や明治期の工芸などが持つ迫真性には、西洋の写実表現にない異質なものが感じられます・・・
【観覧料】2写実表現の考察
一般1,000円(800円)、シニア700円(500円)、大学生500円(300円)、高校生以下無料
*( )内は15名以上の団体料金、シニアは65歳以上
*上記料金にて石橋正二郎記念館もご覧いただけます。
続きを読む
野見山暁治が見つめた 日本洋画100年の展開
100歳を超えてなお制作活動を続ける画家・野見山暁治(1920- )が見つめてきた・・・
【観覧料】一般700円(500円)、シニア400円(200円)、大学生400円(200円)、高校生以下無料
*( )内は15名以上の団体料金、シニアは65歳以上
*上記料金にて石橋正二郎記念館もご覧いただけます。
続きを読む
【開館時間】10:00~17:00(金曜は19:00まで) *入館は閉館の30分前まで
【休館日】 月曜日
問合せ先:九州産業大学美術館 TEL 092-673-5160
ご参考・・九州産業大学美術館Webサイトへ
アーティストが表現した様々な「風景」のすがたを、九州産業大学所蔵の作品からご紹介します。
「水辺と樹木」、「路上」、「エレメント」、「変貌」の4つのカテゴリーに沿って、写実と抽象、記憶と現在を行き来する“風景への旅”に・・・
【入館料】一般200円、大学生100円
*団体(20名以上)は半額
*高校生以下、65才以上の方は無料
*5月13日(土)~21日(日)は無料(福岡ミュージアムウィークにより)
続きを読む
問合せ先:福岡ソフトバンクホークス TEL 092-400-0515
ご参考・・BOSS E・ZO FUKUOKA Webサイトへ
©SoftBank HAWKS
累計100万人以上が来場! あの「うんこミュージアム」が2年ぶりに福岡に帰ってくる!
パワーアップして帰ってきたウンターテインメント施設に、うんこ動物が新登場!
かわいくてポップなうんこにまみれる非日常を体験しませんか?・・・
【入場料】平日/大人1,600円、中高生1,200円、小人(4歳以上)700円
土日祝・特定日/大人1,800円、中高生1,400円、小人(4歳以上)900円
*3歳以下は無料。ただし保護者(中学生以上)要同伴で、保護者1名につき最大2名まで入場可能
続きを読む
問合せ先:福岡三越 TEL 092-724-3111(大代表)
詳細は・・福岡三越Webサイトへ
©2022 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
不思議な魅力にあふれたキャラクターの生みの親、「サンエックス」の創業90周年を記念した過去最大規模の大展覧会。
会場では、「たれぱんだ」「リラックマ」「すみっコぐらし」を中心に、初公開となる、キャラクター原画や貴重な資料、映像や立体物などで“うちのコ”たちの誕生の秘密と魅力に・・・
【観覧料】当日/一般1,500円、中高生1,200円、小学生800円
*開幕前日の3月2日までは、一般、中高生200円引き、小学生100円引きの前売券販売中
続きを読む
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*催事の最終日は、閉館時間が変更になることがありますので、各施設へご確認ください。
*複写・転写を禁じます。