ふくおかサポートねっと

福岡の美術館・博物館での 展覧会・イベント

見る 田川市美術館「開戦84年 陳擎耀(チェン・チンヤオ)展:戦争と美術」

2025年7月12日(土)~8月31日(日)
福岡県/田川市/田川市美術館
田川市美術館「開戦84年 陳擎耀(チェン・チンヤオ)展:戦争と美術」

日本、中国、北朝鮮などの指導者を自らの顔に置き換えた肖像画や、戦う美少女の姿にアジア諸国間の政治情勢を投影した作品を手がける台湾出身のアーティスト、陳擎耀(チェン・チンヤオ)(1976~)の個展。

2025年は終戦80年の節目の年ですが、第二次世界大戦の開戦からは84年にあたります。

本展では、チェン・チンヤオの作品に加えて、制作のために参照された戦争記録画や戦時中の各種資料もあわせて紹介。

「終戦」という言葉の概念や時間的区切りを越え、日本をはじめとする東アジアの戦中~戦後の歩みを連続的、多視点的にとらえなおすことで、現代東アジアの社会や文化、民族性などについて再考察します。

=関連イベント=
オープニングシンポジウム
アーティスト、本展レジストラー、国内美術関係者を招き、展覧会のオープニングを記念したシンポジウムを開催します。
【日時】 7月12日(土)14:00~16:00
【会場】 田川市立図書館 2階 視聴覚室
【パネリスト】 陳擎耀(チェン チンヤオ、アーティスト)・陳飛豪(チェン フェイハオ、レジストラー)・伊藤隆介(映像作家・美術作家)・癸生川栄(eitoeiko代表)
【モデレーター】 廣畑公紀(本展キュレーター)
【料金】 無料
スカブラ広場
会期中は、絵本や美術図書を読んだり、外の景色を眺めたり、ゆったりとした時間を過ごしたり…、
忙しい日々の中でちょっと一息つける憩いの広場を設けます。
【会場】 田川市美術館AVホール
【料金】 無料
ツキ市『ちいさな台湾風マーケット』
月に一度、どこかに現れる、衣食住遊とつながる場所。
人気のマルシェイベント「ツキ市」が今年も美術館にやってきます。
【日時】 7月20日(土)11:00~15:00
【会場】 田川市美術館内
【出店】 aacharing、味の番頭 田蔵、tas coffee、羊と心臓、MASKER、らすた食堂、美術館シークレットブース
問合せ先:ツキ市Instagram @tsuki.ichiのDMにて

連携企画として東京で同時期に陳擎耀展が開催!
チェン・チンヤオ(陳擎耀):戦場の女

【会期】 2025年7月19日(土)~8月23日(日)
【会場】 eitoeiko(東京都新宿区矢来町32-2)
【開廊】 12:00~19:00
【休廊】 日・月曜日、8月12日~15日
問合せ先:eitoeiko TEL 03-6873-3830 Mail ei@eitoeiko.com

【開館時間】 9:30~17:30 *入館は17:00まで
【休館日】  月曜日 *ただし7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)は開館し、7月22日(火)、8月12日(火)は休館
【観覧料】  一般800円(700円)、高大生400円(300円)、小中生200円(100円)、未就学児無料
*( )内は20名以上の団体および田川市在住者[要身分証明書]の料金

問合せ先:田川市美術館 TEL 0947-42-6161

詳細は・・田川市美術館Webサイト

 
地図

Googleマップ


・JR田川後藤寺駅 下車、タクシー 約8分
・JR田川伊田駅 下車、タクシー 約6分

バス
・「石炭記念公園口」下車、徒歩 約8分


九州自動車道小倉南ICから 約30キロ

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る