ふくおかサポートねっと

長崎県のイベント・祭り

体験 九十九島動植物園森きらら 8月のイベント

2024年8月
長崎県/佐世保市/九十九島動植物園森きらら

竹灯りともる夜の森きらら

竹灯りともる夜の森きらら
今年の夜の森きららは、レッサーパンダのごはんで出た廃棄竹を利用し、お客様にお手伝いいただいた「竹灯り」を各所に設置します。
他にも体験イベントなど盛りだくさんです。
【日時】 8月10日(土)・11日(日・祝)・13日(火)・14日(水)・15日(木)・17日(土) 20:30まで(最終入園20:00)
【会場】 園内各所
【料金】 無料 *別途、森きらら入園料が必要

日替わり夜きらトーク
動物たちの生態や夜の様子を飼育スタッフが紹介します。
今回は、通常は体験プログラムで紹介していないアライグマやツシマヤマネコも日替わりで登場します。
【日時】 8月10日(土)・11日(日・祝)・13日(火)・14日(水)・15日(木)・17日(土)
     18:00~18:15、18:30~18:45、19:00~19:15
【会場】 園内各所
【料金】 無料 *別途、森きらら入園料が必要

ヘビ

ヘビ博士に聞いてみよう!
ヘビの生態について飼育スタッフが紹介します。希望者は園内で飼育するヘビのタッチングや、一緒に記念撮影ができます。
【日時】 8月13日(火)・17日(土) 17:30~17:45
【会場】 ふれあいステージ
【料金】 無料 *別途、森きらら入園料が必要

骨格標本

教えて骨ほね博士!
動物の骨格標本を実際に触りながら、骨の仕組みについて学ぶことができるガイドを実施します。
【日時】 8月11日(日・祝)・15日(木) 17:30~17:45
【会場】 芝生広場中央ステージ
【料金】 無料 *別途、森きらら入園料が必要

鳥

森きららで自由研究をやってみよう ~鳥について知っている?~
森きららで飼育している鳥類を題材とした学習プログラムを実施します。
参加者には森きららの鳥の羽根で作ったしおりをプレゼント。
【日時】 8月10日(土)・14日(水) 16:30~17:40 *雨天中止、途中終了も可
【会場】 ペンギン館1階、園内各所
【対象】 小学1~6年生 *内容は高学年向け
【定員】 各日先着10名 *保護者同伴可(参加費無料)
【料金】 300円 *別途、森きらら入園料が必要
【申込期間】 7月10日(水)~8月9日(金) *定員になり次第終了

申込は・・森きらら公式サイト予約フォームから

ザリガニ

ザリガニを釣って日本の生きものを守ろう!
ザリガニ釣りを通して外来種を駆除し、生きものを飼育する責任や環境保全の取り組みの大切さについてガイドを行います。
【日時】 8月11日(日・祝)・15日(木) 14:00~15:00(受付13:45~) *雨天中止、途中終了も可
【会場】 ビオトープ、リスザル展示場周辺
【対象】 なし *小学生以下は保護者同伴
【定員】 各日先着20名
【料金】 300円(保険料) *別途、森きらら入園料が必要
【申込期間】 7月10日(水)~8月10日(土) *定員になり次第終了

申込は・・森きらら公式サイト予約フォームから

クワガタ

親子で虫むし探検隊
森きらら園内で光に集まる昆虫をスタッフのガイドを聞きながら観察します。
参加者には、ミニ消しゴムをプレゼント。
【日時】 8月13日(火)・17日(土) 19:00~20:00
【会場】 園内各所
【対象】 小学生以上 *小学3年生以下は保護者同伴(1名まで)
【定員】 各日先着30名
【料金】 300円 *別途、森きらら入園料が必要
【申込期間】 7月10日(水)~各開催日まで *定員になり次第終了

申込は・・森きらら公式サイト予約フォームから

九十九島動植物園森きららは・・・
佐世保市の中心部西側、九十九島を眼下に望む高台にある、九十九島の自然と癒しがテーマの動植物園。四季折々の花木に包まれた園内で暮らす動物たちの姿や愛らしい表情を見ることができます。
また、「ペンギン館」では、日本最大級の天井水槽や深さ4メートルの深水槽、ペンギンの足裏を見ることができる日本初の極浅水槽などペンギンの魅力を余すことなく楽しめます。

【開園時間】 9:00~17:00(最終入園は16:30)
【休園日】  年中無休
【入園料金】 大人(高校生以上)830円、小人(4才~中学生)210円、3才以下無料

問合せ先:九十九島動植物園森きらら TEL 0956-28-0011

詳細は・・九十九島動植物園森きららWebサイト

 
地図

Googleマップ

 

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る