ふくおかサポートねっと

長崎県のイベント・祭り

体験 九十九島遊覧船 3月~5月のイベント

2023年3月~5月
長崎県/佐世保市/九十九島遊覧船(九十九島パールシーリゾート内)

九十九島遊覧船パールクィーン

九十九島遊覧船パールクィーン

甲斐田貴之とゆく春の九十九島クルーズ
甲斐田貴之さんが一日船長としてパールクィーンに乗船し、九十九島の魅力を紹介。
さらに先着1,000名様に20周年オリジナルグッズをプレゼントします。
【日時】 3月26日(日) 10:00頃、13:00頃
【会場】 九十九島遊覧船パールクィーン
【料金】 大人(高校生以上)1,800円、小人(4才~中学生)900円、3才以下無料

九十九島遊覧船パールクィーン就航20周年記念 九十九島遊覧船パールクィーン バックヤードツアー
普段入ることができない操舵室や機関室で、船の動く仕組みなどを船長や機関長が解説します。
【日時】 3月24日(金)・31日(金) 16:15~16:55(所要時間:約40分)
【会場】 九十九島遊覧船パールクィーン 船内
【定員】 各日先着10名 *小学生以下は保護者同伴、要事前申込
【料金】 一人300円 *3歳以下無料
*空きがあれば当日の受付も可能

九十九島遊覧船パールクィーン就航20周年記念 サンセットクルーズ
九十九島に沈む夕日を、九十九島遊覧船パールクィーンから眺めるクルーズです。
夕日でオレンジ色に染まった海と、点在する島々の夕景を眺めながらゆったりとした時間が過ごせます。
【日時】 5月3日(水・祝)~5日(金・祝) 18:20頃(所要時間:約60分)
【定員】 1便280名
【料金】 大人(高校生以上)1,800円、小人(4才~中学生)900円、3才以下無料

鳥好き船長と行く春のバードウォッチングリラクルーズ
小型遊覧船リラクルーズで、九十九島に生息する野鳥を観察し、船長の解説を聞きながら九十九島を巡ります。
【日時】 3月21日(火・祝) 10:00頃
【定員】 先着12名 *要事前申込
【料金】 大人(高校生以上)2,500円、小人(4才~中学生)1,300円
*空きがあれば当日の受付も可能

ヨットの日キャンペーン
4月10日のヨットの日に合わせて、お得に乗船できるキャンペーンです。
揺れが少なく快適に過ごすことのできる双胴船99TRITON(クジュウクトリトン)、舵取りなどを体験できる単胴船のヨットに乗船することができます。
カタマランヨット「99TRITON」双胴船
【日時】 4月1日(土)~3日(月) 9:45頃、11:00頃、12:15頃、13:30頃、14:45頃、16:00頃(所要時間:約60分)
【定員】 1便先着30名 *要事前申込
【料金】 大人(高校生以上)1,990円、小人(4才~中学生)1,000円、3才以下無料
*空きがあれば当日の受付も可能
ヨットセーリング 単胴船
【日時】 4月8日(土)~10日(月) 9:45頃、11:00頃、12:15頃、13:30頃、14:45頃、16:00頃(所要時間:約60分)
【定員】 1便先着10名 *要事前申込
【料金】 大人(高校生以上)990円、小人(4才~中学生)500円
*4才から乗船可能
*空きがあれば当日の受付も可能

無人島上陸とエサやり体験クルーズ
九十九島の無人島に上陸して、岩肌や磯の観察します。マダイのエサやり体験付き!
【日時】 4月29日(土・祝)~5月7日(日) 10:30頃、11:45頃、13:00頃、14:15頃(所要時間:約60分)
【定員】 1便先着10名 *要事前申込
【料金】 大人(高校生以上)2,400円、小人(4才~中学生)1,200円
*4才から乗船可能
*空きがあれば当日の受付も可能

シーカヤック体験
10分程度のレクチャーの後、波静かなマリーナ内で海上散歩を楽しみことができます。
【日時】 4月~10月の日祝日(4月29日~5月7日、夏休み期間は毎日)11:00~15:30の30分おきに体験スタート(所要時間:約45分)
【料金】 1人乗り艇700円、2人乗り艇1,400円 *要事前申込
*4才から乗船可能
*空きがあれば当日の受付も可能

九十九島遊覧船・・・
西海国立公園九十九島の魅力を体感できる複合施設「九十九島パールシーリゾート」を発着する遊覧船で、九十九島めぐりを楽しもう!

白い船体が美しい「パールクィーン」のほか、小型遊覧船リラクルーズやカタマランヨット「99TRITON(クジュウクトリトン)」など、様々なタイプの船で、絶景・九十九島へ誘います。

【休業日】 年中無休
【予約方法】 電話(0956-28-1999)にてご予約ください。

問合せ先:九十九島遊覧船事務所 TEL 0956-28-1999、九十九島パールシーリゾート TEL 0956-28-4187

詳細は・・九十九島遊覧Webサイト

 
地図

Googleマップ

 

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る