佐賀県白石町は、2023年より「しろいし緑の芸術祭」を開催しています。
しろいし緑の芸術祭は、白石の風土や歴史、文化、食と人をアートでつなぐ試みです。
第二期は、アート作品の展示、アートと地域のあり方や可能性を探るトークイベント、町の主要産業である農業と食のマルシェなど、さまざまな事柄や思考を通じて、土地と人、人と人の新しいつながりをつくります。
白石町に新たな芽が芽吹く直前、春を待つ白石町にぜひお越しください。
第二期は、2名のアーティストが参加。
また、3月10日(日)には、「食と農」をテーマに約60組の生産者・飲食店が集うファーマーズマーケットを開催します。
*引き続き第一期の作品もご覧いただけます。
=出展作家・プロフィール=
●高橋 漠 Baku Takahashi
作品展示場所 縫ノ池、PERHAPS(サテライト会場)
1986年福岡県宗像市生まれ。多摩美術大学でガラス工芸を学び、2015年より宗像市にスタジオを設立する。
ガラスを素材とする立体作品を発表しながら、2016年よりガラスウェアブランド「TOUMEI」をアーティストの和田朋子と共に主宰している。2023年より、新たに金属(アルミニウム)を使用した作品の製作に取り組んでいる。
●山根 晋 Shin Yamane
作品展示場所 稲佐神社、TOMMY BEEF(サテライト会場)、自家焙煎珈琲goen(サテライト会場)
映像/写真作家・アーティスト。映像と写真を主たるメディアとし、抽象的な観念への探究をもとにコンセプチャルな作品を制作している。形態はプロジェクトごとに多様な形を取る。近年の活動に、パフォーミング・アーツのコレクティブ、SC∀L∃R(スカラー)での《齢 instar》シリーズ(video projection|2022)、陶芸家・黒田泰蔵氏の晩年最期の作品を、光の遷移のもと撮影した《ENTO/MEIPIN》(photography・installation|2021)と写真集『A day in February with light』などがある。
=関連イベント=
◆ファーマーズマーケット
約60組の生産者、飲食店が大集合! 青空の下で佐賀エリアのグルメを堪能できます。
【日時】 3月10日(日)11:00~16:00
【会場】 ふくどみマイランド公園
問合せ先:白石町観光推進協議会(白石町商工観光課 観光係) TEL 0952-84-7123(平日8:30~17:15)
詳細は・・公式Webサイトへ
Googleマップ
電車:
JR肥前白石駅またはJR肥前竜王駅下車
車:
武雄北方ICから 約20分
嬉野ICから 約25分
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。