ふくおかサポートねっと

佐賀県のイベント・祭り

体験 今年の夏休みも九州陶磁文化館でものづくり体験!

2024年7月20日(土)~8月25日(日)
佐賀県/有田町/佐賀県立九州陶磁文化館

今年の夏休みも九州陶磁文化館でものづくり体験!

九州陶磁文化館では、夏休み期間中に家族揃って楽しめるイベントを開催します。

毎日開催のオリジナルマグカップ作りやオリジナルエコバック作りなどのほか、期間限定開催の有田焼はしおき作りや有田焼ジオラマ作り、有田焼陶片アート作りなどと、盛りだくさんです。

ぜひ夏休みの思い出づくりに、お楽しみください!

=毎日開催=
オリジナルマグカップ作り
有田焼の真っ白なマグカップにらくやきマーカーで自分の好きな絵を描いてあなただけのオリジナルマグカップを作りませんか。
描いた後は自宅でオーブンを使って焼付けして完成です。
【会場】 エントランスホール
【参加費】 1,000円 *事前申込不要
オリジナルエコバック作り
お相撲さんスタンプ(副武製作所)や文様風スタンプを押して、あなただけのオリジナルエコバッグを作りませんか。
【会場】 エントランスホール
【参加費】 500円 *事前申込不要
焼き物クイズラリー
展示室を回ってクイズに正解すると、オリジナル缶バッジをプレゼント!!
【会場】 受付カウンター
【参加費】 無料
焼き物ガチャ
肥前吉田焼のガチャガチャから何が出てくるかお楽しみ!!
【会場】 ミュージアムショップ
【参加費】 1回 500円

=期間限定開催=
有田焼はしおき作り
あなただけのオリジナル有田焼はしおき を作ってみませんか!!
*はしおきは焼き上がり後に送付いたします。
【日時】 7月21日(日)・23日(火)、8月14日(水) 10:00~12:00
【会場】 研修室
【対象】 小学生以下の子どもとその保護者
【定員】 各先着15名 *要事前予約(申込フォームからお申し込みください。)
【参加費】  2,000円(送料込み)
有田焼ジオラマ作り
有田焼ミクロスとカラー粘土を使ったジオラマを作ってみませんか!!
【日時】 7月25日(木)~27日(土) 10:00~12:00
【会場】 研修室
【定員】 各日先着15名 *事前申込不要
【参加費】 1,000円
ミニコンサート♪♪
佐賀交響楽団メンバーによる弦楽器と管楽器アンサンブル。夏らしい曲を中心に、楽しい曲をお届けします。
【日時】 8月4日(日) 14:00~15:00
【会場】 講堂
【料金】 入場無料 *事前申込不要
有田焼陶片アート作り
  有田焼の陶片をフォトフレームに張り付けてアートワーク!!
【日時】 8月6日(火)~8日(木) 10:00~12:00
【会場】 研修室
【定員】 各日先着15名 *事前申込不要
【参加費】 500円

佐賀県立九州陶磁文化館・・・
やきもの専門のミュージアムです。
佐賀県の古唐津をはじめ、初期伊万里・古伊万里・柿右衛門・鍋島藩窯や九州各地の古陶磁の名品のほか、現代作家の作品も展示しています。
2022年4月に常設展示を全面リニューアルしました。「有田焼の歴史」展示室では、歴史や文化などのテーマごとに部屋を巡りながら、有田焼の背景に広がる多彩なストーリーをお楽しみください。
また、ヨーロッパ各地を巡り、私財を投じて蒐集された古伊万里(有田磁器)の精華である「蒲原(かんばら)コレクション」や、柴田夫妻から寄贈された1万点を超える江戸時代の有田磁器の中からおよそ1,000点が常設展示されており、やきもの好きにはたまらないミュージアムです。

【開館時間】 9:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】  月曜日 *祝日の場合は翌日
【料金】   無料

問合せ先:佐賀県立九州陶磁文化館 TEL 0955-43-3681

詳細は・・佐賀県立九州陶磁文化館Webサイト

 
地図

Googleマップ

 

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る