ふくおかサポートねっと

大分県のイベント・祭り

見る 大分県立美術館 生誕120年・没後50年 生野祥雲斎展

2024年12月7日(土)~2025年1月23日(木)
大分県/大分市/大分県立美術館 3階 展示室B

生野祥雲斎《炎》

生野祥雲斎《炎》 1957年

別府市出身で、「竹芸」分野初の人間国宝に認定された生野祥雲斎(しょうの しょううんさい)。

本展では、生誕120年・没後50年を記念して、その作品の全貌を展示し顕彰します。

唐物風の初期作から、古典的構成に櫛目編を新たな感覚で取り入れた技巧的な作品群、さらに櫛目編を大胆に用いた彫刻的な作品や、晩年の竹の素朴な美しさや力強さを生かした作品まで、幅広い作風の展開をご紹介いたします。

=関連イベント=
講演会 「生野祥雲斎の竹芸と現代性」
【講師】 諸山正則(エ芸史家・元東京国立近代美術館主任研究員)
【日時】 12月7日(土)13:30~15:00
【会場】 2階 研修室
【定員】 80名
*要事前申込(要展覧会観覧券)
講演会 「此君亭の祥雲斎」
【講師】 生野徳三(竹工芸家)、友永尚子(元大分県立美術館学芸員)
【日時】 2025年1月11日(土)13:30~15:00
【会場】 2階 研修室
【定員】 80名
*要事前申込(要展覧会観覧券)
スライド・トーク「全方位から楽しむ!祥雲斎の竹工芸」
【日時】 12月21日(土)13:30~15:00
【会場】 2階 研修室
【講師】 武関真衣(大分県立美術館 専門員)
【定員】 80名(要展覧会観覧券)
*要事前申込(要展覧会観覧券)
担当学芸員によるギャラリー・トーク
【日時】 12月14日(土)、2025年1月4日(土)、1月18日(土)各日14:00~15:00
【会場】 3階 展示室B
*事前申込不要(要展覧会観覧券)

【開館時間】 10:00~19:00 *金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
【休展日】  なし
【観覧料】  一般1,000(800)円、高校・大学生800(600)円、中学生以下無料
*( )内は前売および有料入場20名以上の団体料金

問合せ先:大分県立美術館 TEL 097-533-4500

詳細は・・大分県立美術館Webサイト

 
地図

Googleマップ

空路
大分空港から 空港特急バスエアライナー乗車約1時間、大分駅前下車
電車
JR大分駅府内中央口(北口)から 徒歩15分
バス
○JR大分駅前7番乗り場から
大分交通バス 青葉台線(田室町経由)23番、24番/県立図書館線(田室町経由)3番/スカイタウン高崎線(西春日町経由)8番に乗車、「オアシスひろば前」下車徒歩すぐ
○JR大分駅府内中央口7番乗り場、またはJR大分駅上野の森口前から
中心市街地循環バス「大分きゃんばす」に乗車、「オアシスひろば前(県立美術館南)」下車 ペデストリアンデッキを渡り 徒歩1分

大分ICから 10分(施設内に駐車場あり)
 

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る