江戸時代、日田は幕府直轄の天領として栄え、九州を統括する「西国筋郡代」が置かれた山間の都でした。
日田天領まつりは、江戸時代の風情と現代の営みが調和する豆田地区で天領として栄えた様子を今に再現するお祭りです。
<同時開催>
●第20回千年あかり
=イベント内容=
◆西国筋郡代着任行列
時代考証に基づいた役柄総勢約30名に、時代着付け・メイクアップを施し、天領の栄華あふれる日田を壮大なスケールで再現します。
【日時】 11月10日(日) 13:00~16:00
◆時代衣装でまち歩き
時代衣装(侍・町娘・商人など)を着て、天領の雰囲気が漂う町を歩いてみませんか。
*一般参加は当日受付です。
【日時】 11月9日(土) 10:00~16:00
11月10日(日) 10:00~15:00
◆先哲スタンプラリー
各エリアに設置した「スタンプポイント」と、先哲に扮した「ターゲット」からスタンプを集める体験型イベントです。
この機会に是非、歴史ある日田の地から生まれた偉人を覚えてみてはいかがですか。
集めたスタンプは、オリジナル日田杉ファイル等の「景品」と交換できます。
【日時】 11月9日(土)・10日(日) 10:00~16:00
◆天領屋台・天領マルシェ・咸宜園マルシェ
高校生や地元の事業者が、屋台・キッチンカーを出店します。
【日時】 11月9日(土)・10日(日) 10:00~21:00
など
問合せ先:日田市観光協会 TEL 0973-22-2036
詳細は・・日田市観光協会Webサイトへ
Googleマップ
電車:JR日田駅から徒歩 約15分
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。