ふくおかサポートねっと

大分県のイベント・祭り

体験 第21回 大野川合戦まつり

2025年11月8日(土)~9日(日)
大分県/大分市/大野川 大南大橋下河川敷、竹中天面山

第21回大野川合戦まつり

1586年(天正14年)、大友・四国連合が島津軍と戦った「戸次川の合戦」の舞台となった大野川。

8日(土)は、この古戦場を会場に、合戦を再現した合戦絵巻や武者行列、郷土芸能の上演、郷土料理・農産物の販売などが行われます。

また、9日(日)は、大友一族(柴田氏)の居城天面山で「天面山祭り」が行われます。

大野川合戦まつり 大野川合戦まつり 大野川合戦まつり

8日(土)10:00~20:45
合戦まつり/大野川 大南大橋下河川敷
・上戸次子ども神楽クラブ・吉野臥龍梅太鼓ジュニア・相撲甚句・騎馬疾走・合戦YOSAKOI・戸次川戦国フェス「戦国鉄砲隊・甲冑隊合同演武」・武者行列「着陣の儀」・和尚さんと踊りましょう!・正調よさこい鳴子踊り・吉野臥龍梅太鼓・出陣式・合戦絵巻、合戦花火など
  
9日(日)10:30~13:30
天面山祭り/竹中 天面山
 神楽、大分豊府高校吹奏楽部演奏、餅つき大会 

問合せ先:大野川合戦まつり実行委員会事務局(大分市大南支所内) TEL 097-597-1000

詳細は・・公式Webサイト

 
地図

Googleマップ


大南大橋下河川敷:JR中判田駅から 車で約10分
竹中 天面山:JR竹中駅から 車で約20分

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る