小鹿田焼の里は、開窯当時から、伝統技法とその心を一子相伝で伝え続ける世界的にも珍しい里として注目を浴びています。
作陶においては機械を一切使わない小鹿田焼。
作風は飾り気のない素朴なもので「日用民芸の美」が追究されつくされたカタチが小鹿田焼なのです。
この日のために作られた様々なカタチの小鹿田焼が所狭しと並ぶ2日間です。
小鹿田焼の里では、清流の水を利用して陶土を砕く「唐臼(からうす)」など、未だ残る日本の原風景を抱いており、特別な民陶巡りをお楽しみ頂けます。
問合せ先:小鹿田焼陶芸館 TEL 0973-29-2020
詳細は・・日田市観光協会Webサイトへ
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。