お盆の時期に開催される「小松明(こだい)火祭り」は、米の豊作を願う虫追いとして江戸時代から伝わる米どころならではの行事で、豊後大野市の風物詩ともなっています。
広大な緒方平野がたくさんの松明の灯りに包まれる景色は壮観です。
【同時開催】炎の造形出品企画
*緒方ならではの鳥居・石橋などを松明で造り美しさの競演が行われます。
問合せ先:豊後大野市緒方支所 TEL 0974-42-2111
詳細は・・ぶんご大野里の旅公社Webサイトへ
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。