“関の権現様”と称され、親しまれている佐賀関のシンボル『早吸日女神社(はやすひめじんじゃ)』。
境内には7~8株のフジがあり、4月下旬に見頃を迎えます。
恒例の「ふじ祭り」では10:30~巫女による「浦安の舞」の奉納が行われるほか、地元婦人部による大正琴の演奏、ハンドメイドのマルシェなども行われ、毎年多くの見物客で賑います。
*ふじは自由鑑賞ができます。
*お茶席あり(無料)11:30~13:00
問合せ先:早吸日女神社 TEL 097-575-0341
ご参考・・大分市観光協会Webサイトへ
Googleマップ
電車:
JR幸崎駅から 車で約20分
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。