西寒多(ささむた)神社の「ふじ」は、樹齢およそ250年を重ね、昭和49年には大分市の天然記念物に指定されています。
幹周りは約2メートル30センチ、枝は約350平方メートルに広がり、枝垂れた花はその香りとともに訪れた人を魅了します。
また、境内に続く神苑では樹齢100年を越える平戸つつじ(数十株)も併せて見頃を迎えます。
4月15日(火)には神社の「例祭」が、ふじの花が満開の中で執り行われます。
開花に併せて夜間ライトアップも近年行われており、闇夜に浮かぶ藤の姿を鑑賞される方も多くなってきています。
*神事及び賑わい事は開花状況によって変わりますので西寒多神社Webサイトをご確認ください。
問合せ先:西寒多神社 TEL 097-569-4182(9:00~17:00)
ご参考・・西寒多神社Webサイトへ
Googleマップ
電車:
JR敷戸駅から 車で約10分
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。