西寒多(ささむた)神社の「ふじ」は、樹齢450年を重ね、昭和49年大分市指定天然記念物に指定されています。
幹周り約2メートル30センチの一本の木から、枝は約350平方メートルに広がっており、甘酸っぱい香りは訪れた人を魅了します。
また、境内に続く神苑では樹齢100年余の平戸つつじ(数百株)も満開になります。
まつり期間中は各地域のお神楽(5月3日~5日)などが披露され、なかでも、29日(木・祝)は「ふじまつり大祭」による多彩なイベントで参拝客が賑わいます。
また、今年は「ふじのライトアップ」(4月24日(土)~5月5日(水・祝)を実施し、22:00までふじの幻想的な魅力を観賞することができます。
*今後の新型コロナウィルス感染状況により、内容の変更または中止の可能性があります。
問合せ先:西寒多ふじまつり実行委員会(西寒多神社) TEL 097-569-4182
ご参考・・寒多神社Webサイトへ
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。