高塚愛宕地蔵尊は、奈良時代に行基が開山したといわれている由緒ある地蔵尊で、神仏混淆の形式を残す珍しい地蔵尊です。
願い事なら何でも叶えてくれるという諸願成就の神として広く信仰を集め、自分の年の数だけ願いごとを書いて奉納すれば、より一層ご利益を頂けるといわれ、全国からの参拝客が年中多いことで知られています。
春の大祭では、境内にて紅白餅の配布(9時頃~)が行われるほか、福引抽選会が行われ、一日中多くの参拝客で賑わいます。
また、神楽殿では神楽舞の奉納(10時~14時)も行われ参拝客の心を和ませています。
問合せ先:高塚愛宕地蔵尊社務所 TEL 0973-57-9200
詳細は・・高塚愛宕地蔵尊Webサイトへ
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。