かわいらしい唐子絵や素晴らしい透かし彫りが有名な三川内焼の陶器市。
三川内皿山を舞台に風情のある町並みを味わいながら、窯元巡りを楽しめます。
やきものを焼くときに使う小道具「はまぜん」供養祭のほか、展示即売やオークション、絵付体験など、様々なイベントが開催されます。。
*はまぜんとは、陶磁器を焼く際に起きるゆがみを防ぐために敷かれる陶磁器でできた使い捨ての台のこと。
問合せ先:はまぜん祭り実行委員会 TEL 0956-30-8606
詳細は・・三川内陶磁器工業協同組合Webサイトへ
Googleマップ
車:西九州自動車道三川内ICから 約5分
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。