8日は、秀岳館高等学校の太鼓、人吉高等学校の書道パフォーマンス及び吹奏楽などのステージイベントや芋煮会、ラジオ公開収録、打上花火。
9日は、村の伝統芸能や子守唄披露、モルック大会、丸太切り大会、豪華大抽選会が行われます。
また、五木の食材を活かした出店もあります。
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。