ふくおかサポートねっと

福岡県のイベント・祭り

見る 北九州市立小倉城庭園 9月~11月のイベント

2025年9月~11月
福岡県/北九州市(小倉北区)/北九州市立小倉城庭園

小倉城庭園 夏の企画展「刀匠展 九州の技と美」

夏の企画展「刀匠展 九州の技と美」
刀は、砂鉄と木炭を原料に、日本古来の砂鉄製錬法で生み出された鉄から誕生します。
平安以降、戦乱の中で独自の進化を遂げた刀は、太平洋戦争の終結とともに武器としての役割を終え、現代においては美術品としてその価値が認められるようになりました。
本企画展では、全日本刀匠会九州地方支部のご協力のもと、九州地方を代表する現代刀を一堂に集めて展示いたします。
また、刀匠による銘切実演や小倉城庭園学芸員によるミニギャラリートーク、さらに現代刀の鑑賞会など、多彩なイベントを通じて、九州に息づく日本刀の魅力を余すところなくお伝えいたします。

【期間】7月12日(土)~9月15日(月・祝)
    9:00~20:00(最終入園19:30)

=関連イベント=
ミニギャラリートーク
【日程】
9月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)
刀匠による銘切実演と販売
【日程】9月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)

詳細は・・北九州市立小倉城庭園Webサイト

抹茶づくしのかき氷

抹茶づくしのかき氷
目の前で仕上げる、抹茶づくしの “絶品”和風かき氷
氷の上にはたっぷりのお濃茶と やさしく炊きあげた小豆がのせられ、さらにお抹茶をふりかける、まさに抹茶づくし。
涼やかさを演出する白玉に加え、季節を先取りする粋なあしらいとして栗を添えた豪華版のかき氷もご用意いたしました。
一日20杯の限定商品です。

【日程】7月1日(火)~9月21日(日)
【料金】(あずき)1,200円
    (あずき、白玉、栗の甘露煮)1,500円

男点前茶会

男点前茶会
お点前やお運びを男性が行う、男性ならではの凛々しい袴姿が人気の茶会です。
お茶席が初めての男性も、気楽にご参加ください。

【日程】 10月19日(日)9:00~15:00(40分毎に十席)
【定員】 各席30名 *要事前予約
【参加申込受付開始】2025年9月18日(木)

袴着・帯直しの祝い 袴着・帯直しの祝い

袴着・帯直しの祝い
小笠原流の古式に則った「七五三」のお祝いです。
子どもたちが大人と同じ袴を身に着けられるように、また帯を締めて大人用の着物を着られるようにと、大きく成長したことを祝う意味が込められています。
当日は祈願・魔性退散又は祝事・祭事に際して行われる弓の儀式「百々手式(ももてしき)」も執り行われます。
【日程】 11月16日(日)

香道

香を聞く会
「香道」は室町時代から続く日本の伝統文化の一つです。
「香を聞く」とは、一片の香木の繊細な香りを心ゆくまで鑑賞し、楽しむ所作のことをいいます。
この香席では数種類の香木を炷いてその香の名を当てる「組香(くみこう)」と呼ばれる競技形式で開催します。
初めての方でも楽しみながら参加いただけます。
是非お申込みください。

【日程】 11月23日(日・祝)
【料金】 3,500円 *要事前予約
【参加申込受付開始】2025年10月18日(土)

北九州市立小倉城庭園は・・・
小倉城の東側に位置し、小笠原氏の別邸であった下屋敷(御遊所)跡を復元した大名の庭園と典型的な江戸時代の武家の書院を再現し、それに茶室や展示棟を備えた文化施設です。
庭園は、「のぞき池」の周囲を巡りながら様々な景観が楽しめる「池泉回遊式」。「浮見の庭」ともよばれ、書院の広縁から庭全体を見渡すことができます。
一服の茶をのみ、自然と文化の薫りに浸かり、静かな落ち着いた時間を過ごすことができます。

【開園時間】 4月~10月まで 9:00~20:00、11月~3月まで 9:00~19:00
【休園日】  なし
【入園料】  一般350円、中高生200円、小学生100円

問合せ・申込先:北九州市立小倉城庭園 TEL 093-582-2747

詳細は・・北九州市立小倉城庭園Webサイト

 ワクワク体験 & 遊びを、満喫しませんか。
小倉織体験+デザートプラン
●日付を指定して検索すると料金をご確認いただけます。予約もネット上で可能です。

 
地図

Googleマップ

 

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る