◆特別展「カガクノミカタ展」
実は周りにたくさんひそんでいるのに、なんとなく見ているだけでは気づきにくい「フシギ」。
「カガクノミカタ展」には、そんなフシギを見つけるための科学の見方が大集合。
自分だけの「フシギ」を見つけにいきませんか。
【会期】 7月19日(土)~8月26日(火)9:30~19:00(最終入場は18:30まで)
【会場】 福岡市科学館 3階企画展示室
【料金】 一般1,200(1,100)円、高校生800(700)円、小・中学生500(400)円、未就学児(4歳以上)200(100)円、3歳以下無料
*( )内は有料30名以上の団体料金
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
◆企画展「超ムズ!パズル展」
超ムズ!な、透明ジグソーパズルのほか、簡単には攻略できないパズルを多数取り揃えました!昔懐かしい「箱入り娘」タイプのパズルも! 暑い夏は涼しい科学館で「超ムズ!パズル展」にチャレンジしましょう!
【会期】 7月26日(土) ~8月31日(日)9:30~19:00
*5階オープンラボイベント実施時は体験できません。
【会場】 福岡市科学館 5階オープンラボ
【料金】 無料 *当日自由参加
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
◆クラブ活動とスーパーサイエンスジュニアプロジェクトの参加者募集
福岡市科学館では、子どもから大人まで参加できる連続講座型のプログラムをご用意しています。
10月開始のクラブ活動とスーパーサイエンスジュニアの参加者を募集します。
*日時・対象などはクラブにより異なります。
【参加方法】 Webサイトより事前申込制(抽選)
【申込期間】 8月9日(土)~30日(土)
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
◆第5回 SDGs家族会議 in FUKUOKA
SDGs家族会議では、家族いっしょに様々な体験をして、会話を重ね、ものづくりを行います。
アートワークショップで作品を作ったり、森の生き物にふれたりしながら、未来のために家族でできるアイデアを考え、発表するワークショップです。
【日時】 9月14日(日) ~ 12月21日(日)[全7回]*連続講座
【会場】 福岡市科学館、九州大学伊都キャンパス など
【対象】 小学1年生~6年生を含む家族
*発表会まで全回出席できるご家族が参加対象です。
【定員】 8家族 *要事前申込
【料金】 3,000円/1家族
【申込期間】 8月1日(金) ~ 30日(土)
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
◆アラビアンナイト ヒーリング ~ 星が舞う夜 ~
幻想と現実の夢が交差するアラブの夜、アロマの香りに包まれながら神秘的な星空に心を委ねてみませんか。
【期間】 3月5日(水)~9月7日(日)
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(生解説はありません)
*詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 大人(推奨) *未就学児入場不可
【料金】 一律1,320円(税込)
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
=ドームシアター(プラネタリウム)番組=
◆ECLIPSE THE MOMENTS OF WONDER 奇跡の天体ショー 日食と月食
月は地球のまわりを約1カ月かけて一周します。そのなかで太陽や惑星との位置関係が変わり、しばしば貴重な天文現象が起こります。
この番組では、そのような天文現象について、実際にそれらの現象を撮影した映像とコンピューターグラフィックスを利用して紹介します。
【期間】 3月5日(水)~9月8日(月)
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映) *詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 小学校高学年以上(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
◆宙語り2025夏 天空からのメッセージ -占星術と暦のはじまり-
人はどのように天体の動きを観測し、メッセージを受け取ろうとしてきたのでしょうか。
この番組では、天文学と占星術のはじまりについてご紹介します。
【期間】 6月4日(水)~9月8日(月)
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映) *詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 小学生以上(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
◆おしりたんていコズミックフロント~コズっとなぞとき!きえたきょうりゅうかせき~
化石ってなに?恐竜ってどんな生きもの?
さあ、いっしょにおしりたんていと謎解きの旅に出かけよう!
【期間】 6月4日(水) ~ 2026年1月12日(月・祝)
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映) *詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 未就学児~小学校低学年(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
福岡市科学館は・・・
2017年10月に開館した科学館です。
人が育ち、未来をデザインしていく科学館を目指し、展示やドームシアター(プラネタリウム)、サイエンスショー、科学実験、ものづくり、クラブ活動、講座、セミナー、フィールドワーク、おはなし会、天体観測会といった様々なプログラムを実施しています。
【開館時間】 9:30~ *施設により異なります。
【休館日】 火曜日
問合せ先:福岡市科学館 TEL 092-731-2525
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
ご参考・・公式X(旧twitter)へ
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。