<ここふるワークショップ>
【時間】 各日とも10:00~16:00(しょうわキッズデイ以外は15:30まで受付、材料がなくなり次第終了)
【対象】 どなたでも *小学3年生以下は保護者同伴
【料金】 無料 *事前申込不要
◆うさぎののぼり人形を作ろう!
【日程】 9月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)
詳細は・・大野城心のふるさと館Webサイトへ
◆しょうわキッズデイ
この日だけの折り紙が体験できます。
【日時】 9月27日(土)・28日(日) 9:00~19:00
詳細は・・大野城心のふるさと館Webサイトへ
<ここふる体験工房>
◆刺し子体験
【日時】 9月20日(土)・21日(日) 13:00~15:00
【対象】 小学5年生以上 *小学3年生以下は保護者同伴
【定員】 各日10人 *申込多数の場合は抽選
【料金】 300円
【参加申込期間】 2025年9月1日(月)~10日(水)
詳細・申込は・・大野城心のふるさと館Webサイトへ
◆百間石垣ウォール・クライミング
大野城跡の百間石垣の一部を再現。クライミングコーナーでは、百間石垣の高さ約7メートルを体感できます。(要予約)
【日時】 土日祝日 9:25~17:05 *毎月第1土曜日は午後のみ
*予約受付=当日9:00~11:20、12:30~16:20
【対象】 小学生以上 *身長110センチ以上、体重16キロ以上120キロ未満
【料金】 70円
詳細は・・大野城心のふるさと館Webサイトへ
◆ここふるハイハイレース
心のふるさと館でハイハイレースを開催します!
レースに参加して楽しい思い出を作りませんか?参加された方にはプレゼントもあります。
【日時】 9月12日(金)・13日(土) 10:30~11:45
【対象】 ハイハイができる未歩行の赤ちゃん
【定員】 各日先着75名(5名×15レース) *応募多数の場合は抽選
【料金】 無料
【参加申込期間】2025年8月23日(土)~9月2日(火)
◆紙芝居をもっとたのしみましょう
紙芝居だけの30分間です。子どもから大人まで、楽しい時間を過ごしましょう!
【日時】 10月5日(日)、12月7日(日)、2026年2月1日(日) 11:00~11:30
【料金】 無料
◆宇宙の学校Ⓡ大野城~宇宙をテーマに 作ろう! 遊ぼう! 学ぼう!~
宇宙の学校Ⓡは、宇宙教育センターとKU-MA(認定NPO法人子ども・宇宙・未来の会)が連携し、スペースドリーム大野城と協力しながら行っている社会教育支援プログラムです。
身近なものを題材にした、簡単な実験や工作を全3回のスクーリングで行います。
【日時】 12月20日(土) スクーリング2「ホバークラフト」
2月14日(土) スクーリング3「ストローロケット」
各日14:00~16:00(最大延長 16:30まで)
*スクーリングの内容は変更する場合があります。
【対象】 全3回のスクーリングに参加可能な小学1~4年生
【定員】 先着30組 *保護者同伴必須
【料金】 2,500円(全3回分合計)
【申込方法】 メール・FAX・心のふるさと館1階総合案内で申込み。
【参加申込期間】 2025年6月18日(水)~7月21日(月・祝)17:00
施設外観
大野城心のふるさと館は・・「ふるさと大野城」をまるごと体感できる市民ミュージアムです。
【開館時間】 9:00~19:00
【休館日】 月曜日(祝日の場合は翌平日)
【入館料】 無料(特別展は有料)
問合せ先:大野城心のふるさと館 TEL 092-558-5000
ご参考・・大野城心のふるさと館Webサイトへ
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。