明治・大正・昭和の時代に筑後周辺に存在した23路線を貴重な写真や資料と共に紹介します。
また、大人から子供まで楽しめるNゲージジオラマをはじめ、持参した自慢のNゲージを特設Nゲージ線で走らせることができ、土日祝にはNゲージ体験運転も楽しめます。
さらに、屋外では毎日ミニ電車が運転していて乗車することができます。
特に8月10日(日)、11日(月・祝)は、ミニ蒸気機関車を運行します。
【開場時間】 10:00~17:00 *最終日は15:00まで
【休館日】 7月28日(月)、8月4日(月)・12日(火)
【入場料】 大人300円、小学生以下150円
問合せ先:九州芸文館 TEL 0942-52-6435
詳細は・・九州芸文館Webサイトへ
Googleマップ
電車:
・JR筑後船小屋駅(九州新幹線・鹿児島本線)から 徒歩約1分
車:
・八女ICから 約10分
・みやま柳川ICから 約15分
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。