10月22日の寺内美奈宜神社の秋の大祭(おくんち)が開催されます。
まつりに奉納される御神幸行列は朝倉市指定無形民俗文化財です。
御神幸行列の中の羽熊の振込みは参勤交代を模したもので、参勤交代が定められた寛永12年(1635年)以降のことと思われますが、祭りに使用されていた面に文政9年(1826年)の記述がありますので、その頃にはこの行列も成立していたと思われます。
御神幸行列の構成は、獅子3対・はぐま(毛槍)4組・鬼8匹・恵比須・大黒・猿・大太鼓・小太鼓・五色旗・雅楽・御輿からなる大行列。
問合せ先:美奈宜神社(荷原) TEL 0946-22-7431
詳細は・・朝倉市Webサイトへ
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。