重陽の節句に雛人形を飾り、長寿の願いを込める「後の雛(のちのひな)」を行います。
古都秋月雛めぐりで長屋門前の石段に飾った雛人形を虫干しを兼ねて飾ります。
石段に並ぶ約600体もの雛人形は見ごたえがあります!
問合せ先:あさくら観光協会 TEL 0946-24-6758
詳細は・・朝倉市Webサイトへ
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。