名月と城跡と鈴虫の組み合わせによるたいへんロマンチックなまつりが、約60年間も続いています。
このまつりは、昭和35年、当時、市内有楽町で理髪業を営んでいた中島茂晴が、自分の飼育した鈴虫5千匹を、篠山神社に奉納したいという申し出から話しは始まります。
この鈴虫奉納の話しが観光協会に持込まれ、篠山神社と話し合いが進められた結果、抒情豊かな「篠山城跡鈴虫まつり」 が行われることが決定されました。
月の出もちょうどよく、風情ある時間を過ごすことができます。
【料金】 ぼんぼり行列参加券(予約券)500円 *カゴ入り鈴虫(5匹)引換券付
*鈴虫は予約分を優先的に確保し、残数がある場合、当日予約されていない方への頒布します。(1カゴ500円)
・ぼんぼり展 13:00~20:30、点灯18:30 *雨天時は拝殿軒下にて展示。
・琴演奏奉納 18:30頃~祭典開始まで、祭典後~20:00頃まで
・ボンボリ行列 19:00~
・祭典 19:00~19:30
・有馬押太鼓 19:30~19:40
・放虫行事 19:40~19:45
・鈴虫(有料)頒布 19:50~(予約優先)
問合せ先:篠山神社 TEL 0942-33-3030
詳細は・・久留米観光サイト「ほとめきの街 久留米」へ
Googleマップ
電車:
JR「久留米駅」から 徒歩15分
駐車場:
篠山神社参拝者用駐車場(無料)
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。