夏季に流行する悪疫を除去し、毎日を清々しい気持ちで無事に過ごすための祈りを込めた神事です。
古歌を奉唱しながら茅の輪をくぐり、厳しい夏を健やかに過ごせるように祈ります。
宗像大社は・・・
日本神話『日本書紀』『古事記』に登場する日本最古の神社の一つです。 御祭神は、天照大神の三女神で、沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社といいます。
平成29(2017)年に世界文化遺産に登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の中心的存在です。
問合せ先:宗像大社 TEL 0940-62-1311
ご参考・・宗像大社Webサイトへ、
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。