*新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。
畑祇園は、畑貯水池の奥に鎮座する尺岳神社の境内社である須賀神社に古くから伝えられる祭礼です。
御神幸は夕方から始められ、白木谷山笠、本谷山笠の順で神移しが行われ、境内を練った後おくだりに移ります。
曳山は台上に神殿を乗せ、その下に豪華な刺繍を施した幕を張り巡らせた神輿本来の形式をそのままに伝えるもので、高さ5メートルの曳山が急勾配の参道を一気に駆け下りる様は勇壮そのものです。
駆け下りたあと、提灯にロウソクが灯され、夕闇の山道を厳かに進んで行きます。
畑貯水池でお汐井とりを済ませた山笠は、参道をおのぼりし、神事を終えます。
山笠は、筑前地域には珍しく豊前国に伝承する形態を遺しています。
問合せ先:
ご参考・・北九州市Webサイトへ
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。