ふくおかサポートねっと

福岡県のイベント・祭り

祭り 水天宮春大祭

2025年5月3日(土・祝)~7日(水) 10:00~17:00
福岡県/久留米市(瀬下町)/水天宮

水天宮春大祭

全国水天宮の総本宮で毎年開かれる春の大祭。

水神信仰のほか安産・水難除け、子供の守護神の祭りとして、数多くの崇敬者や参拝客で賑わいます。

初夏の訪れを感じさせる風物詩としてもおなじみです。

3日 献茶祭(梅林寺と合同祭)10:00~14:00 野点(雨天中止・無料)
   水天宮の北方に位置する禅寺梅林寺僧侶と水天宮神職奉仕により行われる神仏習合の祭典。
   神様に表千家不白流のお点前による抹茶を献供し、国の平和安泰を祈念致します。
   春大祭 野点(雨天中止)水天宮の境内にて表千家不白流によるお抹茶 の接待がございます。
   地元の名菓子舗の和菓子と一緒にお召し上がり下さい。
4日 御神幸祭 15:00~
   安徳天皇を始め、平家一門の霊を弔うため、世話役の神座から一人毎年選ばれた本座により用意された鮒などの神饌を
   神様にお供えし、その後、筑後川へ放流し、川を清める祭典が執り行われます。
5日 例大祭 11:00~、夕御饌祭 18:00~
   神社で一年に一度行われる、最も重要な祭祀を例大祭と呼びます。
   第一日の儀(5日)水天宮の縁日であるこの日に、 国の隆昌、世界の共存共栄を祈り、
   本殿にて地元小学生による「浦安の舞」が奉奏されます。
6日 次日祭 11:00~
7日 納祭 11:00~

問合せ先:水天宮 TEL 0942-32-3207

ご参考・・水天宮Webサイト

 
地図

Googleマップ

電車
JR久留米駅水天宮口から 徒歩8分 

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。

一番上に戻る