標高450メートルにある篠栗町の呑山観音寺(のみやまかんのんじ)では、3月末よりコブシ、桜、レンギョウなどが咲き始め、山全体が花で包まれます。
桜はソメイヨシノの他、八重紅枝垂桜、山桜を中心に、神代曙や雨情枝垂れ等の多様な花が咲きます。
特に、本堂脇の古木は「福聚桜」と名付けられた呑山観音寺固有の桜で、半八重の白花の美しい桜として、参拝者を楽しませています。福聚桜の見頃は4月上旬。
4月中旬以降は八重桜が咲き、シャクナゲとの共演が楽しめます。
篠栗町から呑山観音寺までの間に観音坂公園や樹芸の森公園があり、ソメイヨシノを見ながらドライブが楽しめます。
また、宮若市の力丸ダムから呑山観音寺までの道程では八重紅枝垂れ桜や山桜を眺めながらドライブを楽しめ、周辺も桜の観賞スポットとなっています。
問合せ先:呑山観音寺 TEL 092-947-6384
ご参考・・呑山観音寺Webサイトへ
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。