毎年1月23日から25日までの3日間行われる三夜(さんや)様は、月読神社の祭礼です。
月読神社の御祭神は月読尊であり、古来から目の神様として信仰され、先を読むということから開運の神や厄除けの神として崇拝されてきました。
また、潮の干満が月の引力により引き起こされることから、安産、海上安全、五穀豊穣、大漁にもご利益があるとされています。
月読神社が目に霊験あらたかということから、地元の植木や苗木の芽もよくでるようにと願いが込められ、販売されています。
期間中は露店も立ち並びます。
問合せ先:林 裕(宮司) TEL 0943-72-2981
久留米観光コンベンション国際交流協会 田主丸事務所 TEL 0943-72-4956
ご参考・・久留米観光サイト「ほとめきの街久留米」へ
Googleマップ
電車:
JR田主丸駅から 徒歩10分
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。