©EDIT
代表作「ファイブスター物語」やテレビアニメのメカニックデザイン、キャラクターデザインなど唯一無二の世界を創造するデザイナー・永野護の初の大型展覧会。
永野護は1983年の活動開始以来、独創的で革新的なデザインを第一線で生み出し続けています。
1984年から1985年にかけて放送されたテレビアニメ「重戦機エルガイム」(制作:サンライズ)では、ロボットをはじめとするほぼすべてのメカとキャラクターをデザインし大きな話題となりました。
同作に登場するロボットの多重関節によるフレーム構造やキャラクターの多彩なファッションなどは以降のアニメ作品に影響を及ぼしました。
1986年に「月刊ニュータイプ」で連載を開始し現在も連載中の「ファイブスター物語」においても継承され進化を遂げた新たなデザインを創造しています。
「DESIGNS永野護デザイン展」では、商業作デビュー前の作品や「重戦機エルガイム」「機動戦士Zガンダム」「ブレンパワード」「シェルブリット」「ファイブスター物語」「花の詩女ゴティックメード」などこれまでの制作物のなかから原画やイラスト、設定画、ラフスケッチなどを厳選して展示します。
本展覧会では、オリジナルグッズの販売も実施。
この機会にぜひ永野デザインを体感してください。
©EDIT
●永野護プロフィール
ながの・まもる/1960年生まれ。京都・舞鶴出身。デザイナー。
1983年に日本サンライズ(現バンダイナムコフィルムワークス)に入社。
翌年放送のTVアニメ「重戦機エルガイム」で、キャラクターとメカのデザインを担当し、注目を集める。その後も、TVアニメ「機動戦士Zガンダム」などに参加。1986年より角川書店(現KADOKAWA)発行の月刊アニメ誌「Newtype」にて、漫画「ファイブスター物語」(読:ファイブスターストーリーズ)の連載をスタート。単行本は2025年3月10日に最新第18巻が刊行(続刊中)され、関連書籍を含めたシリーズ累計の発行部数は1000万部を超える。2012年には、自身で監督や脚本を手がけた、劇場アニメーション「花の詩女ゴティックメード」を公開。デザイナーとして、オリジナリティあふれる唯一無二のデザイン(ロボット、キャラクターほか)を発表しつづけており、今なお多くのファンを魅了している。
【開場時間】 10:00~19:00(入場は18:00まで) *最終入場は閉場30分前まで
【休展日】 なし
【チケット】 一般(小学生以上)2,100円(1,800円)
*( )内は前売料金
*入場特典:来場者限定でピクチャーチケットをプレゼント!(全7種。有料入場チケット1枚につき、ランダムで1枚お渡しします。)
ピクチャーチケット ©EDIT
問合せ先:DESIGNS永野護デザイン展福岡実行委員会(東映内) TEL 092-532-1081(平日10:00~17:00)
*会期中は福岡三越 TEL 092-724-3111(大代表)(10:00~18:00)
詳細は・・福岡会場公式Webサイトへ
ご参考・・福岡会場公式Xへ
Googleマップ
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。